教育イベント 未就学児ニュース記事一覧(51 ページ目)

受験相談や医大生とのグループワーク、横浜市大医大祭11/10・11 画像
中学生

受験相談や医大生とのグループワーク、横浜市大医大祭11/10・11

 横浜市立大学は2018年11月10日と11日、福浦キャンパスで「メディカルフェスティバル」を開催する。医学部を目指す中高生向けのイベントや受験相談が行われるほか、子ども向けの「きっずえんにち」などが催される。

体験展示やクイズラリー「首都高環境フェアinみなとみらい」11/10・11 画像
小学生

体験展示やクイズラリー「首都高環境フェアinみなとみらい」11/10・11

 首都高速道路は2018年11月10日、11日の2日間、クイーンズスクエア横浜において「首都高環境フェア in みなとみらい」を開催する。首都高事業と環境をテーマにした体験型展示やクイズラリー、プチバック製作体験などを実施。当日誰でも会場にて参加できる。

4歳以上対象、CANVAS・NEC「プログラミングで街を描こう!」名古屋11/18 画像
未就学児

4歳以上対象、CANVAS・NEC「プログラミングで街を描こう!」名古屋11/18

 CANVASは2018年11月18日、日本ガイシホールにて「NECキッズinなごや プログラミングで街を描こう!」を開催する。子ども向けプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使って街を描く。対象は4歳以上。参加無料。事前申込不要。

災害時に役立つ体験プログラム「東京ガス 火育フェス2018」11/18 画像
未就学児

災害時に役立つ体験プログラム「東京ガス 火育フェス2018」11/18

 東京ガスは2018年11月18日、「がすてなーに ガスの科学館」にて、「東京ガス 火育フェス2018」を開催する。屋内外で7つのプログラムが開催されるほか、約1,000個のキャンドルに火が灯るキャンドルナイトも実施する。参加費無料。

「メッツァビレッジ」埼玉県に開業…フィンランドより芸術学校が登場 画像
未就学児

「メッツァビレッジ」埼玉県に開業…フィンランドより芸術学校が登場

 ムーミン物語は、埼玉県飯能市で2018年11月9日にオープンする「メッツァビレッジ」にて、フィンランド共和国に位置する「ポルヴォーアートスクール」による、ベーシックプログラムを開始する。オープニングの11月9日・10日には、2日限りのスペシャルプログラムを開催する。

テーマは「家族で広げよう交通安全」、体験型イベント11/17・18 画像
未就学児

テーマは「家族で広げよう交通安全」、体験型イベント11/17・18

日本自動車会議所は、交通安全の大切さやルールを楽しく学べる体験型交通安全啓発イベント「交通安全。アクション2018 お台場」を11月17日・18日、MEGA WEB(東京都江東区)にて開催する。

プログラミング体験など全32種「ワークショップフェス」大阪11/17・18 画像
小学生

プログラミング体験など全32種「ワークショップフェス」大阪11/17・18

 ナレッジキャピタルとKMOは2018年11月17日・18日の2日間、「ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2018秋」を開催する。一部のワークショップは事前申込が必要。先行申込みを10月26日より、一般申込みを11月2日より受け付ける。入場無料。

五感の体験、音大・美大らによるワークショップ11/10 画像
未就学児

五感の体験、音大・美大らによるワークショップ11/10

 立川文化芸術のまちづくり協議会は2018年11月10日、大学や企業が連携し、アート・音楽・スポーツ・デジタルなど五感で楽しめるさまざまなジャンルのワークショップが集まるフェスティバル「ワークショップ×ワークショップedu2018」を開催する。

「スポーツフェスタOZ」トークショーにラモス瑠偉が登場10/27 画像
小学生

「スポーツフェスタOZ」トークショーにラモス瑠偉が登場10/27

 品川区は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の2年前を記念したイベント「スポーツフェスタOZ(オズ)」を2018年10月27日(土)にしながわ中央公園にて開催する。

女流棋士が指導「親子で楽しむはじめての将棋」11/5受付開始 画像
未就学児

女流棋士が指導「親子で楽しむはじめての将棋」11/5受付開始

 京王電鉄は2019年1月12日、沿線での学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」の一環として、沿線で子育てをする家族を対象に大國魂神社にて「親子で楽しむはじめての将棋」を初開催する。申込期間は、2018年11月5日午前11時から12月5日午後5時まで。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第4回となる「ReseMom Editors' Choice 2018」では、10のサービスを選出させていただきました。

展示・体験など「東京大学柏キャンパス一般公開2018」10/26・27 画像
未就学児

展示・体験など「東京大学柏キャンパス一般公開2018」10/26・27

 「東京大学柏キャンパス一般公開2018 柏でわくわく知の探検」が2018年10月26日と27日に開催される。研究室や大型実験施設などを公開し、子どもから大人まで楽しめるさまざまな企画を用意する。入場無料。

科博「大哺乳類展2」2019年開催…前売券は3/20まで 画像
その他

科博「大哺乳類展2」2019年開催…前売券は3/20まで

 国立科学博物館は2019年3月21日から6月16日まで、特別展「大哺乳類展2」を開催する。陸と海の哺乳類のロコモーション能力を説明するほか、能力を特化させた理由となる生き残り戦略も紹介。そのほか実物標本150点以上を展示する「哺乳類大行進」が登場する。

プログラミング・ロボット競技体験など「豊洲フェスタ」10/27・28 画像
小学生

プログラミング・ロボット競技体験など「豊洲フェスタ」10/27・28

 江東区文化コミュ二ティ財団豊洲文化センターは2018年10月27日と28日、「第25回豊洲フェスタ」を開催する。豊洲周辺の企業・団体と協力し、無料コンサートや体験教室など、子どもから大人まで楽しめる多くの企画を用意する。参加無料。

大阪府立大、大学生考案の小中学生向けユニーク科学実験イベント10/27 画像
小学生

大阪府立大、大学生考案の小中学生向けユニーク科学実験イベント10/27

 大阪府立大学は2018年10月27日、大学生が授業の中で考案・開発したユニークな科学実験を、学生たち自らが実演・公開する体験型科学実験イベント「なかもず科学の泉2018」を開催する。おもな対象は小中学生。参加無料、事前申込不要で参加できる。

世界各国の教育トレンドが集結「Edvation x Summit 2018」11/4・5 画像
先生

世界各国の教育トレンドが集結「Edvation x Summit 2018」11/4・5

 教育イノベーション協議会主催の国内最大級EdTechグローバルカンファレンス「Edvation x Summit 2018」が、2018年11月4日・5日に千代田区立麹町中学校および紀尾井カンファレンスで開催される。国内外の60人を超える登壇者が先進事例や最先端の教育ソリューションを紹介。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 94
page top