教育ICT 高校生ニュース記事一覧(29 ページ目)

【夏休み2021】小6-高3対象、プログラミングキャンプ7/10-8/12 画像
中学生

【夏休み2021】小6-高3対象、プログラミングキャンプ7/10-8/12

 プログラミングスクールのCode of Genius(コード オブ ジーニアス)は2021年7月10日から8月12日までの期間、小学6年生から高校3年生を対象とした「プログラミングキャンプ」を開催する。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

千葉県のICT教育、生徒所有の端末も活用し1人1台推進 画像
高校生

千葉県のICT教育、生徒所有の端末も活用し1人1台推進

 千葉県教育委員会は2021年6月15日、令和4年度(2022年度)からのICT活用について公表した。県立高校や県立特別支援学校では、生徒所有のスマートフォンを活用し、県が整備したタブレット端末も併用しながらICTを活用した教育を行う。

関大、高校生対象セミナー「AIと私たちの未来」8/5 画像
高校生

関大、高校生対象セミナー「AIと私たちの未来」8/5

 関西大学社会連携部高大連携センターは2021年8月5日、2021年度高校生対象セミナー「AIと私たちの未来」を、Zoomによるオンラインライブ配信にて開催する。参加無料。定員は60名。

Google「STEAM Career Magazine」希望校へ雑誌寄贈 画像
高校生

Google「STEAM Career Magazine」希望校へ雑誌寄贈

 Googleは2021年6月10日、プログラミングを学んだ先にどのような可能性があるか知ることができる雑誌「STEAM Career Magazine」の第2号を公開した。印刷版の雑誌を希望する学校に無料で送付する。申込締切は7月22日。

ドワンゴ×PlusOne、VR・AI英会話教材を共同開発…N高生徒に提供 画像
教材・サービス

ドワンゴ×PlusOne、VR・AI英会話教材を共同開発…N高生徒に提供

 ドワンゴは2021年6月10日、VR/AR・AI技術による教育コンテンツの開発等を行う米国PlusOneと知的財産権許諾および業務協力契約を締結。あわせて、PlusOneのAI・VR英会話トレーニングソフト「Smart Tutor」のドワンゴオリジナル版を、N高・S高の生徒へ配布を開始した。

つくば市、県立校の生徒会選挙でネット投票 画像
高校生

つくば市、県立校の生徒会選挙でネット投票

 茨城県つくば市は2021年6月9日、県立並木中等教育学校と共同し、2021年度の生徒会選挙の一部にインターネット投票の仕組みを導入すると発表した。若年層の政治参加を促すため、学校教育でのインターネット投票を積極的に活用していくという。

ライフイズテック「情報I」対応教材、大分県立高17校で採用 画像
高校生

ライフイズテック「情報I」対応教材、大分県立高17校で採用

 ライフイズテックは2021年6月9日、2021年度より大分県下の約半数の高校にあたる県立高校17校で、高等学校「情報I」対応のEdTech教材「ライフイズテックレッスン Python・AIコース」が採用されたことを発表した。

デジタル教科書の本格導入へ…文科省「第一次報告」公表 画像
文部科学省

デジタル教科書の本格導入へ…文科省「第一次報告」公表

 文部科学省は2021年6月8日、「デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議」の第一次報告を公表した。2024年度(令和6年度)からの学習者用デジタル教科書の本格的な導入を目指すにあたり、必要となる取組みや留意すべき事項等をまとめている。

任天堂「はじめてゲームプログラミング」スイッチ本体のセットがAmazonで予約開始 画像
小学生

任天堂「はじめてゲームプログラミング」スイッチ本体のセットがAmazonで予約開始

ご予約はお早めに!

【夏休み2021】APU、グローバルで密なオンラインサマープログラム8/7-9 画像
高校生

【夏休み2021】APU、グローバルで密なオンラインサマープログラム8/7-9

 立命館アジア太平洋大学(APU)は2021年8月7日~9日の3日間、全国の高校1年生~3年生を対象としたオンラインサマープログラム「BEGIN Jr.」を開催する。募集定員は48名。6月30日までWebサイトで申込みを受け付け、応募多数の場合は選考により参加者を決定する。

教育版マインクラフト、学校外のクラブ等へ提供 画像
先生

教育版マインクラフト、学校外のクラブ等へ提供

 マイクロソフトは2021年5月26日、教育版マインクラフト「Minecraft: Education Edition」が学校だけでなくクラブやキャンプ、非営利団体、その他の組織で使えるようになったと発表した。

【締切迫る】自宅とフィリピンをつなぐ5日間「リセマムバーチャルサマーキャンプ」8/2-6 画像
中学生

【締切迫る】自宅とフィリピンをつなぐ5日間「リセマムバーチャルサマーキャンプ」8/2-6

 リセマムとスクールウィズは、中学・高校生を対象に、2021年8月2日から6日の5日間の留学プログラム「リセマムバーチャルサマーキャンプ2021」を実施する。定員は50名。1人あたり99,800円(税込)。事前申込制。

190か国が参加、世界のSTEM/ロボット競技会…参加高校生募集 画像
高校生

190か国が参加、世界のSTEM/ロボット競技会…参加高校生募集

 青少年科学技術振興会 FIRSTJapanは、高校生を対象とした世界のSTEM/ロボット競技会「FIRST Global Challenge(FGC)」に参加する高校生チームを募集している。応募はWebサイトにて受け付けている。応募締切は2021年6月19日。

イード・アワード2021「電子辞書」顧客満足度No.1、結果発表について 画像
小学生

イード・アワード2021「電子辞書」顧客満足度No.1、結果発表について

 教育情報サイト「リセマム」は、電子辞書の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「電子辞書」を発表した。

学習専用の質問アプリ「Rakumon」先生が個別回答 画像
小学生

学習専用の質問アプリ「Rakumon」先生が個別回答

 ラクモンは2021年6月1日、先生からすぐに回答や解説がもらえる学習専用の質問アプリ「Rakumon(ラクモン)」をApp Storeより提供開始した。料金は、質問5回チケットが1,100円、質問放題コースが1か月9,900円。

1人1台端末の整備、公立高13%・私立高26% 画像
高校生

1人1台端末の整備、公立高13%・私立高26%

 高校での1人1台端末の配付状況は、「1人1台配付していない」が58%ともっとも多いことが、スタディプラスが2021年6月1日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 29 of 127
page top