ワークショップに関するニュースまとめ一覧(40 ページ目)

4月5日は「よごそうデー」! 子どもたちが思い切り遊んでよごれることを推奨する記念日を制定 画像
生活・健康

4月5日は「よごそうデー」! 子どもたちが思い切り遊んでよごれることを推奨する記念日を制定PR

 花王は2017年、衣類用洗たく洗剤「アタック」誕生から30周年を迎えることを記念し、「よごそう。」をテーマに子どもから大人まで、汚れを気にせず夢中になり、思いっきり挑戦してほしいというメッセージを込め、さまざまな企画を展開する。

【GW2017】子ども向けワークショップも多数「日本ホビーショー」4/27-29 画像
趣味・娯楽

【GW2017】子ども向けワークショップも多数「日本ホビーショー」4/27-29

 日本ホビー協会は4月27日~29日、ハンドメイドイベント「第41回 2017日本ホビーショー(THE 41th JAPAN HOBBY SHOW 2017)」を東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催する。最終日には、子ども向けのワークショップも多数行われる。

【GW2017】パナ東京「キッズウィーク」オリパラワークショップなど多数 画像
教育イベント

【GW2017】パナ東京「キッズウィーク」オリパラワークショップなど多数

 パナソニックセンター東京は、ゴールデンウィーク期間中の4月29日~30日および5月3日~7日「キッズウィーク2017」を開催する。家族みんなで体を動かして楽しめるイベントや、オリンピックパラリンピックに関するワークショップなどが行われる。

トレンドマイクロ、スマホデビューに向けた保護者ワークショップ5-6月 画像
教育イベント

トレンドマイクロ、スマホデビューに向けた保護者ワークショップ5-6月

 トレンドマイクロは5~6月、「スマホデビューするお子さまの情報セキュリティを考えよう」をテーマに、スマホを子どもに持たせようとしている、または持たせたばかりの保護者向け、ワークショップを開催する。費用は無料。

【GW2017】多彩なWSやライブなど…親子で楽しむ「マナブ」フェス5/6-7 画像
教育イベント

【GW2017】多彩なWSやライブなど…親子で楽しむ「マナブ」フェス5/6-7

 子どもの可能性を見つけることをテーマにしたファミリーで楽しく「マナブ」フェスイベント「HANNO GREEN CARNIVAL 2107~マナブ アソブ ツナガル~」(HGC)が5月6日・7日の2日間、埼玉県飯能市の駿河台大学および、あけぼの子どもの森公園を会場に開催される。

ライフイズテック、中高生向け3DCGデザインワークショップ4/23 画像
教育ICT

ライフイズテック、中高生向け3DCGデザインワークショップ4/23

 ライフイズテックは、オートデスクとCG・映像専門誌「CGWORLD」の協力のもと、4月23日に中高生向け3DCGデザインワークショップ「Maya 3DCG Special 1day」を開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

【GW2017】0歳から参加可能、日本最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」5/4-6 画像
趣味・娯楽

【GW2017】0歳から参加可能、日本最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」5/4-6

 東京国際フォーラムと周辺エリアで5月4日~6日の3日間、日本最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017」(LFJ2017)が開催される。0歳からのコンサートや音楽ワークショップなど子ども向けプログラムも多数行われる。

【GW2017】ワークショップなど多数、アークヒルズ木育イベント5/3-5 画像
趣味・娯楽

【GW2017】ワークショップなど多数、アークヒルズ木育イベント5/3-5

 森ビルが運営するアークヒルズは、5月3日~5日までの3日間、アーク・カラヤン広場で森を感じる木育イベント「木とあそぼう 森をかんがえよう with more trees」を開催する。ワークショップや木のおもちゃなど親子で楽しめるプログラムが満載。入場無料。

教育について考える「世界一大きな授業2017」授業実践者1,000名募集 画像
教育イベント

教育について考える「世界一大きな授業2017」授業実践者1,000名募集

 プラン・インターナショナル・ジャパンは、子どもたちへの教育支援を呼びかける「世界一大きな授業2017」の授業実践者1,000名を募集している。参加登録は5月28日まで、4月15日~5月31日の期間で授業を実践する。

「レモン」を学ぶ実験プログラム、科学技術館にて4/2より通年開講 画像
教育イベント

「レモン」を学ぶ実験プログラム、科学技術館にて4/2より通年開講

 ポッカサッポロフード&ビバレッジは、科学技術館を運営する日本科学技術振興財団と連携し、4月2日より科学技術館において子ども向け実験プログラム「レモンのチカラ」を開講する。2018年3月まで毎週日曜日と祝日に行う予定。参加費は無料、事前予約不要。

【春休み2017】東京都市大学工学部、小学生向け科学体験教室3/26 画像
教育・受験

【春休み2017】東京都市大学工学部、小学生向け科学体験教室3/26

 東京都市大学の工学部・知識工学部学科研究会連合に属する学生らが主催する科学体験教室「夢を探そう!ワクワク科学体験教室」が3月26日に二子玉川夢キャンパスにて開催される。小学生を対象としたイベントで、参加費は無料。

47都道府県「こどもの道具」が集結、渋谷ヒカリエ4/6-6/11 画像
趣味・娯楽

47都道府県「こどもの道具」が集結、渋谷ヒカリエ4/6-6/11

 子どもが使う道具を通して日本各地のものづくりを再発見する「47(ヨンナナ)こども道具展」が、4月6日から6月11日まで渋谷ヒカリエ8階のd47 MUSEUMにて開催される。

土屋鞄のワークショップ、4月は「革のマグネットバッジ」無料開催 画像
教育イベント

土屋鞄のワークショップ、4月は「革のマグネットバッジ」無料開催

 土屋鞄製造所は、4月に全国のランドセル専門店「童具店」10店舗にて、まいにちワークショップ「革のマグネットバッジをつくろう!」を開催する。対象年齢は小学生以下で、参加費は無料。3月25日午前11時から事前予約の受付を開始する。

【春休み2017】ワークショップも楽しめる「アークヒルズさくらまつり」3/31-4/2 画像
趣味・娯楽

【春休み2017】ワークショップも楽しめる「アークヒルズさくらまつり」3/31-4/2

 森ビルが運営するアークヒルズは3月31日~4月2日、「アークヒルズさくらまつり2017」を開催する。全長約1キロにおよぶ桜並木のほか、グルメ屋台や音楽パフォーマンスなども楽しめる。また、子どもから大人まで楽しめるワークショップも行われる。

科学技術週間に開催、第9回「Tokyoふしぎ祭エンス2017」4/22・23 画像
教育イベント

科学技術週間に開催、第9回「Tokyoふしぎ祭エンス2017」4/22・23

 東京都は、4月18日「発明の日」を含む1週間を「科学技術週間」と定めており、4月22日・23日の2日間、特別行事として「Tokyoふしぎ祭(サイ)エンス2017」を開催する。会場は日本科学未来館とシンボルプロムナード公園。

野外映画を楽しむ「品川オープンシアター」第3回テーマは恐竜4/7-9 画像
趣味・娯楽

野外映画を楽しむ「品川オープンシアター」第3回テーマは恐竜4/7-9

 品川駅東側の港南エリアに広がる品川の新たなシンボル「品川シーズンテラス」において、4月7日~9日の期間、第3回「品川オープンシアター」が開催される。4月8日には、開放的な野外スペースで映画「ジュラシック・ワールド」を無料上映する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 40 of 73
page top