教育委員会(教育庁)に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

千葉県の進路状況調査、大学進学率は過去最高57.3% 画像
教育業界ニュース

千葉県の進路状況調査、大学進学率は過去最高57.3%

 千葉県教育委員会は2024年3月7日、2023年度(令和5年度)進路状況調査の結果を公表した。公立高校卒業者の大学等進学率は、前年度より1.4ポイント増の57.3%で、過去最高を更新した。一方、公立中学校等卒業者の高校等進学率は、前年度より0.2ポイント減の98.7%となった。

【高校受験2027】熊本県立高、新入試制度のパブコメ結果公表 画像
教育・受験

【高校受験2027】熊本県立高、新入試制度のパブコメ結果公表

 熊本県教育委員会は2024年3月5日、県立高等学校入学者選抜制度改革に係る新制度の概要素案に関する意見募集の結果と県の考え方について公表した。意見募集を行なった2023年12月25日から2024年1月23日の期間に計37件の意見が寄せられ、その内重複等を除く29件について、県の考え方を示した一覧を公表している。

【高校受験2024】千葉県公立高の第2次募集、全日制56校92学科で実施 画像
教育・受験

【高校受験2024】千葉県公立高の第2次募集、全日制56校92学科で実施

 千葉県教育委員会は2024年3月4日、2024年度(令和6年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の入学許可候補者数および第2次募集等の募集人員を公表した。一般入学者選抜における全日制の課程の入学許可候補者数は2万8,422人。入学許可候補者数が募集人員に満たなかった、全日制56校92学科で第2次募集を実施する。

【高校受験2026】滋賀県立高の新入試制度…2月下旬に選抜一本化 画像
教育・受験

【高校受験2026】滋賀県立高の新入試制度…2月下旬に選抜一本化

 滋賀県教育委員会は2024年3月1日、2026年度(令和8年度)滋賀県立高等学校入学者選抜より実施する、新制度概要説明リーフレットを公表した。選抜時期を一本化し、一般型選抜と学校独自型選抜を「一次募集」として実施。Web出願システムも導入する。

【高校受験2024】都立高、全日制2万8,994人が合格…倍率1.35倍 画像
教育・受験

【高校受験2024】都立高、全日制2万8,994人が合格…倍率1.35倍

 東京都教育委員会は2024年3月1日、2024年度(令和6年度)の東京都立高等学校入学者選抜の合格状況を公表した。全日制は募集定員3万241人に対し、2万8,994人が合格、実質倍率は1.35倍。全日制第2次と分割後期募集は3月6日に願書を受け付ける。

【高校受験2024】大阪府公立高2次募集…箕面東(総合学科)など 画像
教育・受験

【高校受験2024】大阪府公立高2次募集…箕面東(総合学科)など

 大阪府教育庁は2024年2月29日、令和6年度(2024年度)公立高校入学者選抜における二次入学者選抜実施校の課程・学科と募集人員を発表した。特別入学者選抜を実施するのは、箕面東(総合学科)、摂津(体育)など。

【高校受験2024】神奈川県公立高2次募集、全日制31校で実施 画像
教育・受験

【高校受験2024】神奈川県公立高2次募集、全日制31校で実施

 神奈川県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)神奈川県公立高等学校一般募集共通選抜等の合格者数および2次募集について発表した。共通選抜における全日制の合格者は3万8,516人、平均競争率は1.21倍。2次募集は全日制31校、定時制4校で行われる。

【高校受験2024】三重県公立高、後期選抜の志願状況(2/28時点)神戸(理数)3.72倍 画像
教育・受験

【高校受験2024】三重県公立高、後期選抜の志願状況(2/28時点)神戸(理数)3.72倍

 三重県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)三重県公立高等学校後期選抜の志願状況(志願変更前)を発表した。全日制52校の平均志願倍率は1.08倍。学校・学科別では、神戸(理数)3.72倍、四日市(国際科学)2.10倍など。

【高校受験2024】奈良県公立高、一般選抜の志願状況(2/28時点)奈良(普通)0.51倍 画像
教育・受験

【高校受験2024】奈良県公立高、一般選抜の志願状況(2/28時点)奈良(普通)0.51倍

 奈良県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)奈良県公立高等学校入学者一般選抜について、出願受付3日目となる2月28日午後3時時点の出願状況(中間発表)を公表した。全日制合計の募集人員4,919人に対し、出願者数1,878人で、競争倍率は0.38倍となった。

学校事故の対応指針、改訂案を公表…報告徹底求める 画像
教育業界ニュース

学校事故の対応指針、改訂案を公表…報告徹底求める

 文部科学省は2024年2月27日、「学校事故対応に関する指針」の改訂案を公表した。学校の管理下で発生した事故について、学校設置者の責務を明確化し、国への報告の徹底を求めている。改訂後の指針は、学校や学校設置者などに周知を図っていく。

【高校受験2024】奈良県公立高…特色選抜2,304人合格・一般4,919人募集 画像
教育・受験

【高校受験2024】奈良県公立高…特色選抜2,304人合格・一般4,919人募集

 奈良県教育委員会は2024年2月22日、2024年度(令和6年度)奈良県公立高等学校入学者特色選抜等合格者数および一般選抜等募集人員を公表した。20校で実施した特色選抜では、計2,304人が合格。全日制の一般選抜は、特色選抜で合格者数が募集人員に満たなかった学科(コース)も含め、4,919人を募集する。

【高校受験2024】兵庫県公立高、志願状況(2/22時点)神戸(普通)0.48倍 画像
教育・受験

【高校受験2024】兵庫県公立高、志願状況(2/22時点)神戸(普通)0.48倍

 兵庫県教育委員会は2024年2月22日、2024年度(令和6年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における学力検査について、出願初日の2月22日正午現在の状況を公表した。全日制全体の志願倍率は0.42倍。学校別の倍率は東播工業(建築)0.95倍がもっとも高かった。

部活動の地域移行、生徒の認知度3割弱…イマチャレ調査 画像
教育・受験

部活動の地域移行、生徒の認知度3割弱…イマチャレ調査

 イマチャレ製作委員会は2024年2月21日、文部科学省にて記者会見を実施し、2023年度に全国の18自治体と連携をして実施した「部活動改革に関する全国アンケート」の結果と今後に向けた提言・メッセージを発表した。

埼玉県、教育振興基本計画(案)への県民コメント公表 画像
教育業界ニュース

埼玉県、教育振興基本計画(案)への県民コメント公表

 埼玉県・埼玉県教育委員会は2024年2月20日、埼玉県県民コメント制度により意見を募集した「第4期埼玉県教育振興基本計画の策定について(案)」の結果を公表した。県民36人から108件の意見が寄せられた。

【高校受験2024】千葉県公立高入試2日目、3万3,936人が受検…欠席435人 画像
教育・受験

【高校受験2024】千葉県公立高入試2日目、3万3,936人が受検…欠席435人

 千葉県教育委員会は2024年2月21日、2024年度(令和6年度)千葉県公立高等学校の全日制および定時制課程の一般入学者選抜などの本検査(第2日)を実施。全日制の課程で3万3,936人、定時制の課程で765人が受検した。

【高校受験2024】千葉県公立高「理科」で出題ミス、全受検者に加点 画像
教育・受験

【高校受験2024】千葉県公立高「理科」で出題ミス、全受検者に加点

 千葉県教育委員会は2024年2月21日、2024年度(令和6年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の本検査2日目の学力検査「理科」において、解答するには説明が不十分な問いがあったため、受検者全員に3点を与えると発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 212
page top