塾に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

 進学塾や学習塾、個別指導や集団指導、大手塾や個人塾など、小学生・中学生・高校生を対象とした塾の形態はさまざまだ。近年は、映像授業や個別と集団を併用した講座を提供している塾も多くあり、多様化する各塾の概要やサービス、新たな取り組みなどを紹介している。  お受験(小学受験)・中学受験・高校受験・大学受験を控えたお子様をもつ保護者の方々はもちろん、今後の受験を検討する方々にとっても有意義な情報となる塾別の合格実績(学校や大学別合格者数など)や偏差値などを紹介する。  SAPIX(サピックス)、日能研、早稲アカ(早稲田アカデミー)、浜学園、希学園といった中学受験指導塾から、東進、駿台予備校、河合塾といった大学受験予備校の情報まで、説明会、模試情報、解答速報などといった情報を提供している。

関連特集
日能研 サピックス(SAPIX) 栄光ゼミナール Z会 早稲田アカデミー 浜学園 希学園
【高校受験】新小5、6向け「未来診断テスト」3/2 画像
教育・受験

【高校受験】新小5、6向け「未来診断テスト」3/2

 早稲田アカデミーは2024年3月2日、高校受験予定の新小5、6年生を対象に「未来診断テスト」を開催する。テスト科目は算数・国語・理科・社会と英語。参加費無料。締切りは2月27日。当日は、保護者向けに「小学生のための高校受験講演会」も実施される。

【高校受験2024】千葉県公立高入試、TV解答速報2/20-21 画像
教育・受験

【高校受験2024】千葉県公立高入試、TV解答速報2/20-21

 千葉県公立高校入試が2024年2月20日と21日に実施される。千葉テレビ放送(チバテレ)は、両日午後6時半から解答・解説を生放送。誉田進学塾の講師が30分間にわたり、解答例や配点、分析に加え、ポイントとなった問題を詳しく解説する。

【中学受験】新小1-3向け「ワセアカ チャレンジテスト」3/2 画像
教育・受験

【中学受験】新小1-3向け「ワセアカ チャレンジテスト」3/2

 早稲田アカデミーは2024年3月2日、新小1、2、3年生を対象に「ワセアカ チャレンジテスト」を開催する。テスト科目は国語と算数。参加費無料。締切りは2月28日。当日は保護者会も実施。テストは基本コースへの入塾テストを兼ねており、成績優秀者には特待認定があるという。

中1の塾代、保護者の理想は「月1万円代」実際の支出は? 画像
教育・受験

中1の塾代、保護者の理想は「月1万円代」実際の支出は?

 じゅけラボ予備校は2024年2月16日、塾や予備校の費用に関する教育費調査の結果を公表した。中学1年生の保護者が塾代として適正だと感じる月額費用は「1万円以上2万円未満」が過半数を占めるが、実際の支出は「2万円以上3万円未満」が最多となった。

年長-小6対象「ロボット作り教室初級編」東京3/3 画像
教育イベント

年長-小6対象「ロボット作り教室初級編」東京3/3

 プラスワン教育は2024年3月3日、年長~小6を対象に募集型企画旅行「ロボット作り教室 初級編」を都内の会場にて開催する。代金はイベント体験料・旅行傷害保険料含み1万2,100円(税込)。午前と午後、各回定員30名。締切りは2月27日。

小中学生の好きな教科1位「社会」苦手は?ニフティキッズ 画像
教育・受験

小中学生の好きな教科1位「社会」苦手は?ニフティキッズ

 ニフティは「ニフティキッズ」で「勉強」に関するアンケート調査を実施し、2024年2月15日に結果を公開した。勉強が好きな割合は、小学生58%、中学生43%。好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」がそれぞれ1位となった。

【中学受験】新小6「志望校別オープン模試」3月…早稲アカ 画像
教育・受験

【中学受験】新小6「志望校別オープン模試」3月…早稲アカ

 早稲田アカデミーは2024年3月17日と24日、新小6を対象に「NN志望校別コース 志望校別オープン模試」と保護者対象入試対策説明会を開催する。参加費無料。4月14日開講のNN志望校別コース(前期)の入会試験を兼ねるという。

学研スタディエ、小4-中3対象「世界遺産講座」無料体験3月 画像
教育・受験

学研スタディエ、小4-中3対象「世界遺産講座」無料体験3月

 学研ホールディングスのグループ会社、学研スタディエは「グローバル教養が身につく 世界遺産講座」2期生受講者の募集を開始する。埼玉県の進学塾サインワンでは2024年3月、小学4年生~中学3年生を対象に「世界遺産講座」無料体験会をオンラインにて開催するという。

【大学受験2024】国公立医学部の英語外部試験利用方法…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立医学部の英語外部試験利用方法…Y-SAPIX

 Y-SAPIXの情報サイト「東大・京大・医学部研究室」に、「2024年度国公立大学医学部 選抜方法 英語外部試験の利用方法」が掲載された。岡山・広島・佐賀・鹿児島大学の医学部医学科の一般選抜における英語外部試験の利用方法が確認できる。

定期テスト成績アップへ「高等学校対応コース」開講…東進 画像
教育・受験

定期テスト成績アップへ「高等学校対応コース」開講…東進

 ナガセは、2024年3月より新高2・高1生を対象に学校の成績アップを目指す「高等学校対応コース」を開講する。開講に先駆け、定期テスト(英語・数学)の成績アップに向けた3週間集中「学年末必勝コース」の申込みを2月15日まで受け付けている。

【大学受験2024】私大医学部、数理の出題範囲…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験2024】私大医学部、数理の出題範囲…Y-SAPIX

 Y-SAPIXの情報サイト「医学部研究室」は2024年2月6日、2024年度私立・準大学医学部選抜方法「個別試験の数学・理科の出題範囲」を掲載した。慶大、東京慈恵医大、順天堂大など32大学の個別試験の数学・理科の出題範囲が確認できる。

小学生の4割が通塾、理由は「学校の授業だけでは不安」 画像
教育・受験

小学生の4割が通塾、理由は「学校の授業だけでは不安」

 イオレは2024年1月31日、「お子さまの塾・学習環境」に関するアンケートの結果を公開した。学校の授業だけでは不安なため、学習塾・公文に約4割が通っており、頻度は週1~2回が多く、月額費用は5,000円未満が多いことがわかった。

不登校の不安解消となる「家庭学習の取組み方」2/24 画像
教育イベント

不登校の不安解消となる「家庭学習の取組み方」2/24

 CKCネットワークは2024年2月24日、「年度替わりの今だからこそ 不登校は誰にでもある 不登校の不安解消の一手は家庭学習から~家庭学習の取り組み方 オンライン説明会~」を開催する。参加費無料。締切りは2月23日。

中高一貫の新中1向け「入学前にやるべきこと」2/7、9 画像
教育・受験

中高一貫の新中1向け「入学前にやるべきこと」2/7、9

 メイツが運営する中高一貫校専門 個別指導塾WAYSは2024年2月7日と9日、中高一貫校に入学する新中学1年生と保護者を対象にオンラインセミナー「中高一貫校の落とし穴にハマらない 入学前の過ごし方を徹底解説!」を開催する。参加無料。事前申込制。

【大学受験】河合塾「難関国立大入試本番チャレンジ」3月 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾「難関国立大入試本番チャレンジ」3月

 河合塾は2024年3月2日~24日、新高3生・新高2生を対象に「難関国立大入試本番チャレンジ」を校舎にて開催する。実施科目は英語・数学。東大、京大、東北大などの問題を体験でき、自宅受験もできるという。受講料は、校舎受験の場合、河合塾生は500円、塾生以外は1,000円、自宅受験の場合は2,000円。

アプリ課金経験ある中学生4割、1位「ゲーム」中学生白書 画像
教育・受験

アプリ課金経験ある中学生4割、1位「ゲーム」中学生白書

 中学生の約4割がアプリ課金経験者で、男子は49.7%・女子は27.7%と男子の割合が高いことが2024年2月2日、学研教育総合研究所が発表した中学生白書Web版の調査結果から明らかとなった。課金したアプリのジャンルは、1位「ゲーム」、2位「動画・映画」、3位「音楽」。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 106
page top