神奈川県に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

【中学受験】聖光・栄光など57校参加「神奈川全私立中学相談会」横浜4/29 画像
教育・受験

【中学受験】聖光・栄光など57校参加「神奈川全私立中学相談会」横浜4/29

 神奈川県私立中学高等学校協会は2024年4月29日、「神奈川全私立中学相談会」をパシフィコ横浜にて開催する。入場料無料。事前予約制。定員は午前・午後で各9,000名。締切りは4月29日午後3時。定員になり次第、締め切る。

【中学受験】現役中高生による「オンライン学校説明会」神奈川エリア4/7 画像
教育・受験

【中学受験】現役中高生による「オンライン学校説明会」神奈川エリア4/7

 学校PR部神奈川エリアは2024年4月7日、中高生が企画・運営を行う「現役中高生が作るオンライン学校説明会in神奈川エリア」をオンラインで開催する。対象は中学受験を考える小学生とその保護者。参加無料、途中退出可。

神奈川県公立高、4/11付「転・編入学」145校が実施 画像
教育・受験

神奈川県公立高、4/11付「転・編入学」145校が実施

 神奈川県教育委員会は2024年3月25日、2024年(令和6年)4月11日付け公立高等学校転入学・編入学者選抜の実施について公表した。全日制は県立131校と市立14校の全145校が選抜を実施する。県立校の受付締切は4月9日、検査は4月10日に各志願先高校にて行う。

首都圏の公立トップ校合格者数が大幅増加…湘南ゼミナールが難関高に強い理由 画像
教育・受験

首都圏の公立トップ校合格者数が大幅増加…湘南ゼミナールが難関高に強い理由PR

 2024年度高校入試で、神奈川県公立トップ校合格者765名、埼玉県学校選択問題実施校合格者166名、千葉県立トップ校合格者72名、東京都進学指導重点校・特別推進校合格者が2校舎で27名と、今年も多数の難関・トップ校の合格者を輩出した湘南ゼミナール。神奈川県をはじめ、千葉県・埼玉県・東京都のトップ校合格実績を着実に伸ばす同塾が公立難関高校に強い理由とは。どのように生徒の学力を育んでいるのか、保護者に支持される理由について、代表取締役社長の中嶋歩氏に聞いた。

【大学受験】医学部「どうする!?志望理由書と推薦入試」3月 画像
教育・受験

【大学受験】医学部「どうする!?志望理由書と推薦入試」3月

 医学部専門予備校プロメディカスは2024年3月、医学部受験を考える受験生と保護者を対象に、志望理由書の書き方と推薦入試の概要説明会を開催する。開催日は横浜駅前校が3月18日、名古屋駅前校が3月19日、大宮駅前校が3月21日、東京駅前校が3月22日。先着・事前申込制。

【中学受験】【高校受験】栄光ゼミ「入試報告会」動画公開…申込受付中 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】栄光ゼミ「入試報告会」動画公開…申込受付中

 栄光ゼミナールは2024年2月24日より「2024年入試報告会」の動画および資料を随時公開している。東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県の私国立中学と公立中高一貫の入試概況・教科別解説は公開中。高校入試は3月16日に公開予定。いずれも申込後に動画のURLが案内される。

【中学受験2026】フェリス、日曜日でも入試日程変更せず…2月1日実施 画像
教育・受験

【中学受験2026】フェリス、日曜日でも入試日程変更せず…2月1日実施

 フェリス女学院中学校・高等学校は2024年3月1日、2025・2026年度中学校入学試験日程について公表した。2025年度は例年通り2月1日(土)に実施。2026年度は同日が日曜日となるが、入試日程は変更せず2月1日に行う。いわゆる「サンデーショック」を考慮したと考えられる。

「街の住みここち沿線ランキング2023」首都圏版…トップ3は東急線 画像
生活・健康

「街の住みここち沿線ランキング2023」首都圏版…トップ3は東急線

 大東建託は2024年2月28日、「いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2023」首都圏版を発表した。1位に東急目黒線(不動前~多摩川)、2位に東急東横線(代官山~多摩川)、3位は東急大井町線(大井町~二子玉川)。トップ3の沿線はすべて東急線という結果となった。

日産、自動運転モビリティサービス商用化へ…2027年度から 画像
デジタル生活

日産、自動運転モビリティサービス商用化へ…2027年度から

日産自動車は、自社開発した自動運転モビリティサービスの日本での商用化に向けたロードマップを発表した。

【高校受験2024】神奈川県公立高2次募集、全日制31校で実施 画像
教育・受験

【高校受験2024】神奈川県公立高2次募集、全日制31校で実施

 神奈川県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)神奈川県公立高等学校一般募集共通選抜等の合格者数および2次募集について発表した。共通選抜における全日制の合格者は3万8,516人、平均競争率は1.21倍。2次募集は全日制31校、定時制4校で行われる。

日帰りでグローバルな交流「ウィークエンド留学」3/20 画像
教育イベント

日帰りでグローバルな交流「ウィークエンド留学」3/20

 英国ボーディングスクール進学に向けたコンサルティング型英会話スクールGLI(GLOBAL LEARNER’S INSTITUTE)は2024年3月20日、横須賀バイリンガルスクールにて、日帰りでグローバルな交流ができるウィークエンド留学を開催する。おもな対象は入学前の子供から小学生。申込締切は3月8日。

神奈川県公立高、4/1付の転・編入学…全日制全145校で実施 画像
教育・受験

神奈川県公立高、4/1付の転・編入学…全日制全145校で実施

 神奈川県教育委員会は2024年2月22日、2024年(令和6年)4月1日付け公立高等学校転入学・編入学者選抜の実施について公表した。全日制課程は県立131校と市立14校の全145校で選抜を実施する。志願受付締切は3月18日、学力検査は3月19日に各志願先高校にて行う。

【小学校受験2025】新年長対象「統一模試」3/17、20 画像
教育・受験

【小学校受験2025】新年長対象「統一模試」3/17、20

 教育図書21は2024年3月17日と20日、東京、神奈川、埼玉の4会場で「新年長児第1回小学受験統一模試」を実施する。神奈川会場では、私立小学校の校長先生らによる特別講演会も行う。参加費1万円。先着順。事前申込制。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】難関校から名門各校に強い市進、エリア別・学校別最新入試分析会・報告会2-3月 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】【大学受験】難関校から名門各校に強い市進、エリア別・学校別最新入試分析会・報告会2-3月PR

 市進学院、市進予備校は2024年2月から3月にかけて、小学生・中学生・高校生を対象とした最新入試分析会・報告会を開催している。いずれも予約・定員制。参加費は無料。

【中学受験2024】首都圏の受験者9年ぶり減少、受験率は過去最高 画像
教育・受験

【中学受験2024】首都圏の受験者9年ぶり減少、受験率は過去最高

 コアネット教育総合研究所は2024年2月20日、「2024年首都圏中学入試総括レポート」を公表した。2024年度首都圏の中学入試の受験者数は対前年度900人減の6万5,600人と9年ぶりに減少。一方、中学受験率は22.7%と過去最高を更新した。

親子で楽しむ防災フェス「かわさき遊ぼう祭」3/10 画像
教育イベント

親子で楽しむ防災フェス「かわさき遊ぼう祭」3/10

 よみうりランドは2024年3月10日、防災の知識を遊びながら学べる「親子で楽しむ防災フェス かわさき遊ぼう祭」を川崎競馬場にて川崎市との共催で開催する。ワークショップや防災クイズ大会のほか、川崎消防署、自衛隊のブースを設ける。参加無料。雨天中止。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 50
  14. 最後
Page 3 of 149
page top