京都大学に関するニュースまとめ一覧(50 ページ目)

【夏休み2016】東大・京大・早慶のオープンキャンパス情報 画像
教育・受験

【夏休み2016】東大・京大・早慶のオープンキャンパス情報

 ほとんどの大学で行われているオープンキャンパスは、大学内を見学したり、先生や在学生から話を聞いたり、講義を受けたりするなど、大学の雰囲気を味わうことができる。東京大学は8月3日と4日、京都大学は8月9日と10日に実施する。

世評で決めるトップ100、THE世界大学ランキング発表…東大はアジア首位 画像
教育・受験

世評で決めるトップ100、THE世界大学ランキング発表…東大はアジア首位

 英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は5月4日(現地時間)、世界の大学を国際的な評判や認知度などでランク付けした世界大学世評ランキングを発表した。国内からは東京大学が12位にランクインした。

TOMAS、アクティブラーニング型の最難関高・大学向け講座を開講 画像
教育・受験

TOMAS、アクティブラーニング型の最難関高・大学向け講座を開講

 進学塾のTOMASは、最難関高を目指す中3生、および最難関大を目指す高3生・既卒受験生を対象とした「高校受験・大学受験TOMAS特訓」を開講した。アクティブラーニング型の授業で、学習の定着をはかる。

中高生参加も歓迎、京都大学博物館で最先端の研究に触れよう 画像
教育イベント

中高生参加も歓迎、京都大学博物館で最先端の研究に触れよう

 京都大学総合博物館では、京都大学から研究者を招き、研究の面白さや可能性に触れるイベント「2016 Lecture series~研究の最先端~」を、5月14日より計5回開催する。イベントは中高生から参加できる。

【大学受験2017】GW限定、京大・一橋大・東外大受験生対象イベント 画像
教育イベント

【大学受験2017】GW限定、京大・一橋大・東外大受験生対象イベント

 関西の「Z会京大進学教室」と首都圏の「Z会東大進学教室」では、それぞれGWに受験生対象のイベントを実施する。Z会京大進学教室では、難関大現役合格のための無料講演会、Z会東大進学教室では、一橋大・東外大などの志望者対象のリスニング対策講座を開催する。

【大学受験2016】京大・早慶は志願者増、大学別の入試結果公表…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2016】京大・早慶は志願者増、大学別の入試結果公表…河合塾

 河合塾の入試情報サイト「Kei-Net」は4月15日、各大学の公表資料をもとにまとめた「2015年度・2016年度の大学別入試結果」を公表した。志願者数前年比は、東京大学が98%、京都大学が100%、慶應義塾大学が103%、早稲田大学が104%となった。

【大学受験2017】大学・短大新増設一覧…名古屋大、神戸大などが学部新設 画像
教育・受験

【大学受験2017】大学・短大新増設一覧…名古屋大、神戸大などが学部新設

 河合塾が運営する入試情報サイト「Kei-Net」は4月20日、2017年度入試情報の「新設大学・増設学部・学科一覧」の最新情報を掲載した。名古屋大学が情報学部を新設するほか、神戸大学では国際人間科学学部を新設する。

【大学受験】基礎から超難関まで…駿台全コースで無料体験授業 画像
教育イベント

【大学受験】基礎から超難関まで…駿台全コースで無料体験授業

 駿台予備学校・現役フロンティアでは、東大・京大などをめざす難関コースから基礎コースまで、すべてのコースの無料公開体験授業を実施している。会場は、首都圏・関西・札幌・仙台・東海・広島・福岡の駿台校舎。受講には事前に申込みが必要。

影響力がある論文数ランキング、TOP10に東大など国立大7校 画像
教育・受験

影響力がある論文数ランキング、TOP10に東大など国立大7校

 インパクトの高い論文数による日本の研究機関ランキングによると、1位「東京大学」、2位「京都大学」、3位「理化学研究所」であることが、トムソン・ロイターの発表した調査結果より明らかになった。国立大学7校、国立研究開発法人3機関がトップ10にランクインした。

中1-高3の難関大志望者向け「アクティブラーニング型小論文講座」開講 画像
教育・受験

中1-高3の難関大志望者向け「アクティブラーニング型小論文講座」開講

 中高生向け学習塾を運営するモチベーションアカデミアは、難関大学入試の小論文に必要な論理的思考力や表現力の習得を目指す「アクティブラーニング型小論文講座」を開講する。対象は中学1年生~高校3年生。

1日でモーツァルトのすべてを堪能…京都大学・京芸大5/15 画像
趣味・娯楽

1日でモーツァルトのすべてを堪能…京都大学・京芸大5/15

 京都大学と京都市立芸術大学は、「京都大学と京都市立芸術大学との大学間交流に関する覚書」による事業として、「クロックタワーコンサート―京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後―」を5月15日に開催する。入場無料、事前申込み制。

難関すぎた?京大特色入試…出願要件を緩和、人員も拡大 画像
教育・受験

難関すぎた?京大特色入試…出願要件を緩和、人員も拡大

 京都大学は4月8日、平成29年度および平成30年度の特色入試の概要を公表した。一部の出願資格から国際科学オリンピック出場などを削除し、要件を緩和する。募集人員も拡大し、新たに平成29年度からは5学科、平成30年度からは3学科で特色入試を導入する。

【大学受験】高1-2対象「第1回 トップレベル模試」5/15…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験】高1-2対象「第1回 トップレベル模試」5/15…Y-SAPIX

 Y-SAPIXは、「第1回 トップレベル模試」を5月15日に実施する。対象は高校1年生と2年生。難関国公私立大の入試に求められる論理的思考力を試す試験。記述式と選択式の問題でバランスよく構成され、現在の学習進度を把握できる。受験料は4,700円(税込)。

京大、2018年度から薬学部の入試選抜方法変更 画像
教育・受験

京大、2018年度から薬学部の入試選抜方法変更

 京都大学は3月30日、2018(平成30)年度薬学部の入試選抜方法の変更について発表した。学科単位での募集から、薬科学科と薬学科を合わせた学部単位での募集に変更する予定。薬学部全体の募集人員は80人で変更はない。

新東大生1,000人実名掲載や高校別合格者数ランキング…サンデー毎日・週刊朝日 画像
教育・受験

新東大生1,000人実名掲載や高校別合格者数ランキング…サンデー毎日・週刊朝日

 3月29日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、「東大・京大・難関大学の合格者数高校別ランキング」を特集。サンデー毎日は、新東大生1,000人の実名も掲載している。定価はいずれも410円(税込)。

【大学受験2017】増設学部・学科や入試変更点一覧…京大医学部で学科改組 画像
教育・受験

【大学受験2017】増設学部・学科や入試変更点一覧…京大医学部で学科改組

 河合塾の入試情報サイト「Kei-Net」は3月25日、2017年度入試情報「新設大学・増設学部・学科一覧」「入試変更点」の最新情報を掲載した。京都大学医学部人間健康科学科が改組するほか、富山県立大学が工学部医薬品工学科を新設する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 50 of 80
page top