高校生に関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

 大学受験に関連した情報だけでなく、高校生を対象としたイベントなどの生活情報を紹介する。  進学先を検討する上で必要な大学のオープンキャンパスや奨学金に関する情報、受験に活用できる学習アプリや塾・予備校の紹介、国際科学オリンピックやパソコン甲子園などといったコンクールやコンテストの情報など幅広く紹介している。

関連特集
大学受験2024 大学受験 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 大学入学共通テスト(共通テスト) 留学 医学部 高大接続改革 受験生応援アイテム 学習アプリ 教育イベント 大学・短期大学 ひとことで言うと?教育ICT用語
【春休み2024】子供討論「国連子どもの権利条約」佛教大3/30 画像
教育イベント

【春休み2024】子供討論「国連子どもの権利条約」佛教大3/30

 佛教大学総合研究所は2024年3月30日、キャンパスプラザ京都にて公開シンポジウム「子どもたち自身が話し合う『国連子どもの権利条約』」を開催する。7名の子供が「国連子どもの権利条約」など話し合った内容や、政策提言について発表する。参加無料。申込不要。

【大学受験】合格土台作り英語「5分間ドリル」学研 画像
教育・受験

【大学受験】合格土台作り英語「5分間ドリル」学研

 Gakkenは2024年3月7日、「切り取り&書き込み式 大学入試基礎5分間ドリル 英単熟語」「切り取り&書き込み式 大学入試基礎5分間ドリル 英文法」を販売した。かわいいサイズのドリルで毎日サクッと取り組め、大学入試の基礎固めになるという。いずれも1,045円(税込)。

AERA「大学合格者高校ランキング」3/13発売…週刊朝日から移行 画像
教育・受験

AERA「大学合格者高校ランキング」3/13発売…週刊朝日から移行

 朝日新聞出版は2024年3月13日発売の「AERA」から、これまで「週刊朝日」で長年続いてきた名物企画「大学合格者高校ランキング」を特集する。わかりやすい誌面はそのままに、成長し続ける進学校の実態や受験を控える子供をもつ親の視点など、AERA独自の切り口で届ける。

テクノロジー分野のジェンダーギャップ「D&I推進レポート」 画像
教育ICT

テクノロジー分野のジェンダーギャップ「D&I推進レポート」

 みんなのコードは2024年3月8日、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消に向けた課題と、これまでの実践内容などをまとめた「D&I推進レポート」を公開した。

カリフォルニア大などで学ぶプログラム…東北3県の学生募集 画像
教育イベント

カリフォルニア大などで学ぶプログラム…東北3県の学生募集

 米日カウンシル-ジャパン TOMODACHIイニシアチブとソフトバンクグループは2024年4月19日まで、カリフォルニア大学などで学ぶリーダーシップ・プログラムに参加する、東日本大震災で被災した岩手県・宮城県・福島県の高校生・大学生15名を募集している。

【大学受験2024】国公立(中・後期)29大学で2段階選抜 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立(中・後期)29大学で2段階選抜

 文部科学省は2024年3月11日、2024年度(令和6年度)国公立大学入学者選抜(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜は29大学36学部で実施し、4,399人が不合格となった。2段階選抜による不合格者がもっとも多かったのは「山梨大学」の853人であった。

理工系学部の「女子枠」偏見や逆差別への対応など課題も 画像
教育・受験

理工系学部の「女子枠」偏見や逆差別への対応など課題も

 山田進太郎D&I財団は2024年3月7日、理工系学部の「女子枠」実態調査の結果を公開した。「女子枠」導入には否定的な意見も多いため、偏見や逆差別との指摘への対応が必要で、認知獲得のための広報活動や、入学後のサポート充実などが課題であることがわかった。

高校生の英語プレゼンなど「Tokyo English Day」3/20 画像
教育イベント

高校生の英語プレゼンなど「Tokyo English Day」3/20

 東京都は2024年3月20日、高校生から社会人を対象に、英語でつながるイベント「Tokyo English Day」を大手町にて開催する。高校生英語プレゼンテーションコンテスト「TEP-CUP」、専門家によるビジネストレンドの解説やトークセッションなど「The Conference」も実施する。参加無料。申込期限は3月15日。

高2の3学期「3年生0学期」6割が受験勉強を開始…A.ver調査 画像
教育・受験

高2の3学期「3年生0学期」6割が受験勉強を開始…A.ver調査

 学習塾「武田塾」を展開するA.verは2024年3月7日、第一志望に合格した大学生を対象とした「高校2年生の大学受験に関する意識調査」の結果を公表した。高校2年生の3学期「3年生0学期」から受験勉強を開始した学生が6割にのぼることがわかった。

春の人気お出かけ先2位「公園・総合公園」1位は? 画像
趣味・娯楽

春の人気お出かけ先2位「公園・総合公園」1位は?

 いこーよ総研は、2024年の春休みのお出かけについて調査・分析し、2024年2月29日結果を公開した。春休みのお出かけ先トップ3は、1位「テーマパーク・遊園地」、2位「公園・総合公園」、3位「動物園・サファリパーク」となり、子供と楽しむ屋外レジャー施設が人気を集めた。

【大学受験】TOMAS主催「難関大学入試合格ガイダンス」4/7、新宿ハイアットリージェンシー 画像
教育・受験

【大学受験】TOMAS主催「難関大学入試合格ガイダンス」4/7、新宿ハイアットリージェンシーPR

 進学個別指導TOMASは2024年4月7日の午前10時より、新宿のハイアットリージェンシー東京で「難関大学入試合格ガイダンス」を開催する。事前申込制、登録・入場無料。

【大学受験2024】京都大学に2,701人合格…3/10発表 画像
教育・受験

【大学受験2024】京都大学に2,701人合格…3/10発表

 京都大学は2024年3月10日、2024年度(令和6年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。合計2,701人が合格。合格者の受験番号をWebサイトに掲載している。

final、集中力UP学習イヤホン「STUDY1」発売 画像
教育・受験

final、集中力UP学習イヤホン「STUDY1」発売

 finalは2024年3月14日、直売系ストアのみで販売していた、声への「集中力」が高まる学習専用イヤホン「STUDY 1」(スタディワン)を一般発売する。価格2,980円(税込)。予約は3月7日から受付中。

東大生が教える「折り紙の科学」河合塾K会3/20 画像
教育イベント

東大生が教える「折り紙の科学」河合塾K会3/20

 河合塾K会は2024年3月20日、中高生を対象に特別セミナー「折り紙の科学」を河合塾本郷校内のK会にて開催する。「折り紙と数学の関わり」をテーマに、K会OBの東大生が講演する。参加費1,000円(税込)。申込期限は3月19日。電話にて申し込む。

大学無償化6割・オンライン大学増設5割が賛成…18歳調査 画像
教育・受験

大学無償化6割・オンライン大学増設5割が賛成…18歳調査

 日本財団は2024年3月6日、「教育」をテーマに実施した18歳意識調査の結果を公表した。国の教育支出に関して増額を求める意見が全体の4割を占め、大学の無償化に関しても6割近くが賛成していることがわかった。

MBA留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料授業3/20 画像
教育・受験

MBA留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料授業3/20

 アゴス・ジャパンは2024年3月20日、Chicago Booth MBA在校生による留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料体験授業を1日で体験できる「留学準備を知る一日」をオンラインにて開催する。参加費無料。参加予約には、無料オンライン登録が必要。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. 32
  13. 33
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 28 of 1,428
page top