大学受験に関するニュースまとめ一覧(34 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
大学人気ランキング2023年9月版、国公立大7位以下で順位変動 画像
教育・受験

大学人気ランキング2023年9月版、国公立大7位以下で順位変動

 JSコーポレーションは「大学人気ランキング」9月版を発表。高校生18万3,590人が答えた全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、2023年9月30日に集計した結果より明らかになった。

無償入居や給付型奨学金など「レオパレス21」奨学生募集 画像
教育・受験

無償入居や給付型奨学金など「レオパレス21」奨学生募集

 レオパレス21は2023年10月2日、2025年4月より実施する国内大学・短大・専門学校へ入学予定の学生を対象とした「レオパレス21奨学制度」の奨学生の募集を開始した。無償入居や給付型奨学金を支給する。応募期間は2024年6月30日まで。

2023年は的中も多数、受験生は受けるべき「代ゼミ模試」に隠された秘密 画像
教育・受験

2023年は的中も多数、受験生は受けるべき「代ゼミ模試」に隠された秘密PR

 長年入試問題を研究し、合格に導く模試をめざして作問を行っている代々木ゼミナール教材研究センターの横田和彦氏と越田大二郎氏に、「大学入学共通テスト」の最新の傾向と、模試を生かす勉強方法などを聞いた。

「共通テスト独特の形式に慣れなければ」難関国公立大合格者が振り返る高1秋の意識変化 画像
教育・受験

「共通テスト独特の形式に慣れなければ」難関国公立大合格者が振り返る高1秋の意識変化PR

 高1・高2のときに河合塾・河合塾マナビス共催の無料テストイベント「大学入学共通テスト トライアル」を受験したことが大きな転機になったという難関国公立大合格者3名(一橋大、東京外国語大、千葉大)に、共通テスト攻略のカギや心構えなどについて話を聞いた。

大学受験情報講演会11月…中高一貫校の中学生と保護者対象 画像
教育・受験

大学受験情報講演会11月…中高一貫校の中学生と保護者対象

 関東エリアの駿台中学部は2023年11月、中高一貫校の中学生と保護者を対象とする「大学受験情報講演会」をオンラインで開催する。参加費は無料。

【大学受験2023】私大、一般志願者4%減…総合型・推薦型の割合上昇 画像
教育・受験

【大学受験2023】私大、一般志願者4%減…総合型・推薦型の割合上昇

 旺文社教育情報センターは2023年9月29日、「私大入試 一般志願者減少傾向に!総合型・推薦型志向は継続」と題した入試分析をWebサイトに掲載した。2023年の私立大学一般選抜の志願者は前年より4%減。総合型・学校推薦型選抜による入学者の割合は上昇傾向が続いている。

【大学受験2024】サンデー毎日「私大推薦入試情報」発売 画像
教育・受験

【大学受験2024】サンデー毎日「私大推薦入試情報」発売

 毎日新聞出版は2023年10月3日、2024年度の大学入試情報を掲載した「サンデー毎日」10月15・22日合併号を発売した。11月から本格始動する学校推薦型選抜の活用法や実施大学一覧を掲載している。

【大学受験】駿台「医学部受験生応援フェア」11/3 画像
教育・受験

【大学受験】駿台「医学部受験生応援フェア」11/3

 駿台は2023年11月3日、中学生・高校生・高卒生・保護者を対象に、医学部受験生応援フェアを市谷校舎にて開催する。イベントでは、講演会や特別授業、OB・OGトークライブや大学ガイダンスを行うほか、相談コーナーを設置する。参加費無料。事前申込制。締切りは10月31日。

【大学受験】大学の学費、私大授業料が上昇傾向…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験】大学の学費、私大授業料が上昇傾向…旺文社

 旺文社教育情報センターは2023年9月29日、「2023年度大学の学費平均額」をWebサイトに掲載した。私立大学の授業料は上昇傾向が続いており、平均額では国公立大学の2倍近くになっている。私立大学の学費は、学部系統による差も大きいという。

【大学受験2025】公立大学、選抜実施要領を公開 画像
教育・受験

【大学受験2025】公立大学、選抜実施要領を公開

 公立大学協会は2023年9月29日、公立大学の2025年度(令和7年度)入学者選抜についての実施要領を公表した。一般選抜「前期日程」は2025年2月25日から、「後期日程」は3月12日以降、「公立大学中期日程」は3月8日以降に試験を開始する。出願期間は1月27日から2月5日。

英検、準2級と2級の間に新たな級を導入…2025年度から 画像
教育・受験

英検、準2級と2級の間に新たな級を導入…2025年度から

 日本英語検定協会(英検協会)は2023年9月29日、英検(実用英語技能検定)の「準2級」と「2級」の間に新たな級を導入すると発表した。新設級の導入は31年ぶり。準2級と2級の間に高い壁があることから、そのギャップを埋めることで学習者に身近な目標を提供したい考えだ。

【大学入学共通テスト2024】1か月で攻略「英語リーディング・リスニング」発刊…アルク 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2024】1か月で攻略「英語リーディング・リスニング」発刊…アルク

 アルクは2023年9月20日、2024年度大学入学共通テスト向け「改訂版1カ月で攻略!大学入学共通テスト英語リーディング」「改訂版1カ月で攻略!大学入学共通テスト英語リスニング」の2冊を刊行した。価格は各1,760円(税込)。

優等生なりの生きづらさをも乗り越える東京大学の魅力…東大研究室訪問記<教育学部編> 画像
教育・受験

優等生なりの生きづらさをも乗り越える東京大学の魅力…東大研究室訪問記<教育学部編>PR

 「東大研究室訪問記」シリーズでは、現役東大生が彼ら自身が所属する研究室の先生への取材を通して、あらためて東京大学の魅力を発見していく。今回は、東京大学教育学部・准教授の大塚類先生に話を聞いた(聞き手:東京大学教育学部3年生 橋本匠)。

東大「ホームカミングデイ」10/21、オンライン併用 画像
教育・受験

東大「ホームカミングデイ」10/21、オンライン併用

 東京大学は2023年10月21日、第22回「ホームカミングデイ」を開催する。同大学の卒業生や修了生に限らず、どなたでも楽しめる多彩なプログラムを「対面」「ライブ配信」「オンデマンド」の複数の形式で行う。一部、事前申込みの必要なプログラムあり。

【大学受験2024】「全国医学部最新受験情報」10/1発刊、全国で記念イベント 画像
教育・受験

【大学受験2024】「全国医学部最新受験情報」10/1発刊、全国で記念イベント

 医系専門予備校メディカルラボは、全国82医学部の最新受験情報を網羅した「2024年度用 全国医学部最新受験情報」を時事通信社から10月1日に発刊する。2,750円(税込)。発刊を記念して「医学部入試合格ガイダンス」を全国49会場とオンラインで開催する。

京都芸術大、オンライン「食文化デザインコース」新設 画像
教育・受験

京都芸術大、オンライン「食文化デザインコース」新設

 瓜生山学園 京都芸術大学は2024年度より、完全オンラインで「食」を学ぶ芸術学士課程「通信教育部芸術学部デザイン科食文化デザインコース」を開設する。食に関わる幅広い知識と豊かな感性を学び、食文化の担い手を育成するという。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 34 of 469
page top