保護者に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
SNSインフルエンサーらによる「子育てイベント」5/22-28 画像
教育イベント

SNSインフルエンサーらによる「子育てイベント」5/22-28

 子どもの食卓は2024年5月22日から28日、SNSで活躍するプロフェッショナルらによるトークショーなどのイベント「Happy Mom Happy Family Produced by KODOMONOSHOKUTAKU」を伊勢丹新宿店にて開催する。定員や参加費、事前申込はイベントごとに異なる。

【夏休み2024】早大「英語能 青い月のメンフィス」7月公演 画像
趣味・娯楽

【夏休み2024】早大「英語能 青い月のメンフィス」7月公演

 早稲田大学は、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校との共同連携事業である柳井イニシアティブの取組みとして、2024年7月19日に東京、21日京都にて「英語能 青い月のメンフィス(Blue Moon Over Memphis)」を公演する。参加無料。自由席。事前申込制。

健康への関心、高いのは主婦…低いのは「学生」 画像
生活・健康

健康への関心、高いのは主婦…低いのは「学生」

 笹川スポーツ財団は2024年5月7日、「健康関心度とスポーツライフに関する調査」の結果を公開した。健康に関心がある人は「専業主婦(夫)」がもっとも高く、「学生」「正社員」は低いことがわかった。 

【中学受験】東大名誉教授の教育対談「自己肯定感を高める言葉」6/15 画像
教育・受験

【中学受験】東大名誉教授の教育対談「自己肯定感を高める言葉」6/15

 SAPIX小学部は2024年6月15日、東京大学名誉教授の柳沢幸雄氏を迎えた教育対談を東戸塚校で開催する。教育対談とあわせ、「SAPIX流 わが子を伸ばす“学び”の習慣」についても紹介する。対象は、小学1~6年生の保護者、参加は無料。

発達障害グレーゾーンの子供77%、登校しぶりや不登校経験 画像
生活・健康

発達障害グレーゾーンの子供77%、登校しぶりや不登校経験

 パステルコミュニケーションは2024年5月10日、新年度の子供の登校についてのアンケート調査の結果を発表した。発達障害グレーゾーンの子供の76.7%が登校しぶりや不登校の経験があること、そのうち約半数は前年度から登校しぶりをしていることが明らかになった。

元中学校長が設立、オンライン不登校サポート「カゼマチ」 画像
教育・受験

元中学校長が設立、オンライン不登校サポート「カゼマチ」

 不登校児童生徒のオンライン学習支援サービス「カゼマチ」が2024年5月1日にサービスを開始した。学び直しのためのホームスクーリングと、自身の子供が不登校だった代表の経験を生かした保護者サポートを提供する。

3-6歳向け51Talkでおうち英語を始めよう…保護者対象6/3 画像
教育・受験

3-6歳向け51Talkでおうち英語を始めよう…保護者対象6/3

 51Talk Japanは2024年6月3日、Lucorが運営するママ向けオンラインコミュニティPULMOと共同で、保護者を対象に「3~6歳向けオンライン英会話51Talkでおうち英語を始めよう!」をオンライン開催する。定員30名。参加費無料。

【夏休み2024】住友不動産「サマーステップコンサート」無料招待 画像
趣味・娯楽

【夏休み2024】住友不動産「サマーステップコンサート」無料招待

 住友不動産グループは2024年7月25日、家族そろって楽しめるコンサート「第117回サマーステップコンサート~ブラボー!ミュージカル&クラシック~」を東京・有明の「東京ガーデンシアター」で開催する。4,000名を無料招待。応募は6月27日午後5時まで。

【中学受験2025】日能研「私学フェア」東京・神奈川6/30 画像
教育・受験

【中学受験2025】日能研「私学フェア」東京・神奈川6/30

 日能研は2024年6月30日、日能研に通っている小学生や一般生と保護者を対象に、私学進学相談会「私学フェア2024」を青山学院大学 青山キャンパスと関東学院大学 横浜・関内キャンパスにて同時開催する。事前申込入替制。参加費無料。先着順で、申込受付開始は6月から。

発達特性がある小学生向け「まるぐランド for HOME」ベネッセ 画像
教育・受験

発達特性がある小学生向け「まるぐランド for HOME」ベネッセ

 ベネッセコーポレーションは2024年8月1日、発達特性から学びにくさを感じている小学生向け家庭学習支援「まるぐランド for HOME」を開始する。授業は毎回、個別指導35分、保護者への報告5分の40分。月4回または2回のコースを選択できる。体験授業の予約受付開始は6月1日。

佐藤ママの子育てセミナー「夏休みの過ごし方」6/20オンライン 画像
教育イベント

佐藤ママの子育てセミナー「夏休みの過ごし方」6/20オンライン

 朝日新聞社は2024年6月20日、4人の子供を東京大学理科三類(医学部)合格に導いた「佐藤ママ」こと佐藤亮子氏の無料オンラインセミナーを開催する。定員900名、応募多数の場合は抽選。参加申込みはWebサイトより6月6日まで受け付ける。

東大ジュニア講座、振動・AI・化学システム工学の受講生募集 画像
教育・受験

東大ジュニア講座、振動・AI・化学システム工学の受講生募集

 多様な工学の学びや卒業後のキャリアを伝える、東京大学メタバース工学部のジュニア工学教育プログラム(通称・ジュニア講座)は、2024年6月も複数のテーマで講座を開講する。現在、振動やAI、化学システム工学をテーマにした講座の受講生を募集。参加無料。申込みはWebサイトで受け付ける。

【中学受験】【高校受験】私立中学・高校フェスタ2024、東京・神奈川7会場 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】私立中学・高校フェスタ2024、東京・神奈川7会場

 小中学生とその保護者のための「私立中学・高校フェスタ2024」が2024年6月8日から7月28日にかけて、東京・神奈川の7会場で開催される。完全予約制、予約は各会場ごとに開催1か月前から受付を開始する。法政大学第二や桐光学園、桐蔭学園など、首都圏を中心に多くの私立中高が参加する。

子育て世帯の半数が投資、NISA口座の保有8割超…実際は? 画像
生活・健康

子育て世帯の半数が投資、NISA口座の保有8割超…実際は?

 子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは2024年5月1日、子育て世帯の投資事情についての調査結果を発表した。NISA口座の保有は8割を超えるものの、実際に投資しているのは半数にとどまっていることがわかった。

教育インフルエンサー「じゅそうけん」が語る中学受験で“やってはいけない”受験校選び 画像
教育・受験

教育インフルエンサー「じゅそうけん」が語る中学受験で“やってはいけない”受験校選び

 現在フォロワー数約9万人のXアカウント「じゅそうけん」を運用する、新進気鋭の若手学歴研究家、伊藤滉一郎さん。365日絶えず受験情報を収集し続けているじゅそうけんさんに、令和の受験のリアルと“やってはいけない”受験校選びについて話を聞いた。

【中学受験】千葉私立中15校参加「私学の魅力2024」5/12 画像
教育・受験

【中学受験】千葉私立中15校参加「私学の魅力2024」5/12

 千葉県の私立中学15校が一堂に集まる合同説明会「私学の魅力2024」が2024年5月12日、流通経済大学 新松戸キャンパスにて開催される。Webサイトからの事前予約で、午前・午後それぞれ300組を受け付ける。小学5年生以下も歓迎。1組4名以内、入場無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 838
page top