保護者に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
働く保護者の8割超、保育園内の付加的保育を「利用したい」 画像
教育・受験

働く保護者の8割超、保育園内の付加的保育を「利用したい」

 ポピンズは2024年4月19日、英語やミュージック、体操など保育園内で行われる有料保育サービスについてのアンケート結果を公開した。8割超の保護者が、保育園で付加的保育を利用したいと考えているが、そのうち約3割は利用する園で実施されていないことがわかった。

江東区でキャンプ体験「こどもキャンプ 海の森でASOBO!sai」5/25・26 画像
趣味・娯楽

江東区でキャンプ体験「こどもキャンプ 海の森でASOBO!sai」5/25・26

 ASOBO!sai 実行委員会は2024年5月25日と26日、現在整備中の海の森公園予定地にて「こどもキャンプ 海の森でASOBO!sai」を開催する。火起こし体験や防災時に役立つ料理体験など、多数のプログラムを実施。今回、宿泊する「手ぶらキャンプ」は20組を無料招待する。

東京都「こども都庁モニター」募集、都内在住の小中高生と保護者 画像
生活・健康

東京都「こども都庁モニター」募集、都内在住の小中高生と保護者

 東京都は2024年4月24日、子供の意見やニーズを把握し、子供目線で政策をバージョンアップするため、「こども都庁モニター」の募集を開始した。対象は、都内在住の小・中・高校生と未就学児の保護者。募集人数は合計1,200人。応募はWebサイトの専用ページより5月24日まで受け付ける。

【大学受験2025】上智・中央・法政など86校「進学フェア」5/24 画像
教育・受験

【大学受験2025】上智・中央・法政など86校「進学フェア」5/24

 さんぽうは2024年5月24日、高校生や保護者、高校教員などを対象に「進学フェア2024@東京ドームシティ」を開催する。上智大学と中央大学の特別講演、津田塾大学、法政大学など86校の大学や専門学校が参加する。入場無料、入退場自由。事前予約制。

子・孫に勤めてほしい企業ランキング、公務員が人気 画像
生活・健康

子・孫に勤めてほしい企業ランキング、公務員が人気

 リスクモンスターは2024年4月25日、子や孫に勤めてほしい企業ランキングを発表。1位「国家公務員」、2位「地方公務員」、3位「トヨタ自動車」と、根強い人気は変わらず。トップ20に、製造業が10社、総合商社3社がランクインした。

ハイブリッド型「子ども大学グローバル」小3-中3募集、5/31まで 画像
教育イベント

ハイブリッド型「子ども大学グローバル」小3-中3募集、5/31まで

 「子ども大学水戸」は、全国・世界中の小学3年生~中学3年生を対象とした、「子ども大学グローバル」を、オンラインとリアル講義を融合した「ハイブリッド型」の講義として、2024年6月22日に開校する。定員は先着200人。参加費は1万円(税込)。Peatixより5月31日まで受け付ける。

中央大、法学部の学びを深める講演会5/11…オンライン併用 画像
教育・受験

中央大、法学部の学びを深める講演会5/11…オンライン併用

 中央大学法学部は2024年5月11日、法学部での学びを体験できるイベントを開催する。高校生や保護者のほか、誰でも参加できる。参加費は無料。定員は、対面500名、オンライン1,000名。申込みは5月6日までWebサイトより先着で受け付ける。

4才~小6対象「宇宙なんちゃら こてつくんと学ぼう!」6/15 画像
教育イベント

4才~小6対象「宇宙なんちゃら こてつくんと学ぼう!」6/15

 アストロスケール2024年6月15日、4歳から小学6年生を対象に「特別キッズ教室『宇宙なんちゃら こてつくん』と学ぼう!宇宙の軌道や環境問題、月面ロボットまで 」をアストロスケール本社の一般見学施設「オービタリウム」にて開催する。抽選応募の申込みは5月23日まで。

東大生100人に聞いた「親がしてくれたメンタル不調の対策と効果」 画像
教育・受験

東大生100人に聞いた「親がしてくれたメンタル不調の対策と効果」

 五月病と呼ばれるメンタル不調が発生しやすい時期だ。東大に合格するような子供が育つ家庭では、勉強面だけでなく、生活面やコミュニケーションの面から、ほかの家庭とは少し異なる距離感や働きかけが見られる。東大生の親は、子供がメンタル面で不調になったとき、どのように接していたのだろうか。

GWに行きたいお城人気ランキング、2位「松本城」1位は? 画像
趣味・娯楽

GWに行きたいお城人気ランキング、2位「松本城」1位は?

 リクスタは2024年4月24日、「2024年ゴールデンウィークに行きたい!お城人気ランキングベスト30」を発表した。1位「姫路城」、2位「松本城」、3位「犬山城」と、天守が現存し、国宝に指定されている城が上位を占めた。

小学生の保護者必見、数学マニアの東大生が語る「日常生活で算数脳を鍛える」方法 画像
教育・受験

小学生の保護者必見、数学マニアの東大生が語る「日常生活で算数脳を鍛える」方法

 皆さんは、数学の勉強は好きだろうか。おそらく、子どもでも大人でも、算数・数学に苦手意識を抱える人は少なくないのではないだろうか。

【夏休み2024】海外留学や国内キャンプ「セイハ サマープログラム2024」 画像
趣味・娯楽

【夏休み2024】海外留学や国内キャンプ「セイハ サマープログラム2024」

 セイハネットワークは2024年4月25日、夏の海外留学・国内キャンプ企画のセイハ サマープログラムの申込みを開始した。今回から国内キャンプ・海外留学ともにセイハに通っていない一般の人も申込みが可能。親子で参加できるプログラムもあるという。

自転車ヘルメット着用率3割近くまで向上…東京都調査 画像
生活・健康

自転車ヘルメット着用率3割近くまで向上…東京都調査

 自転車ヘルメットの着用率(着用している、時々着用しているの合計)は27.0%と、前年度調査時に比べ大きく向上していることが、東京都が実施した2023年度(令和5年度)「自転車等の安全利用に関する調査」結果から明らかになった。特に女性や若年層での着用率が向上している傾向にある。

共創工学部開設記念「女性人材育成」お茶の水女子大6/7 画像
教育イベント

共創工学部開設記念「女性人材育成」お茶の水女子大6/7

 お茶の水女子大学は2024年6月7日、「お茶の水女子大学共創工学部開設記念式典~共創工学部が目指す女性人材育成と新しいイノベーション創出~」を開催する。参加無料。会場とオンラインのハイブリッド式だが、一般参加者はオンラインのみとする。事前申込制。

ヤングケアラー支援「心理的な負担軽減に効果」調査研究 画像
生活・健康

ヤングケアラー支援「心理的な負担軽減に効果」調査研究

 デロイト トーマツは2024年4月24日、ヤングケアラーを自治体や支援団体が効果的に支援していくための取組みや課題をまとめ公開した。支援がヤングケアラー本人の心理的負担軽減の効果がある一方、効果的な影響をもたらした支援が年代により異なることや、世話を受けている家族へのより一層の配慮が求められていることなどの課題も明らかになった。

【GW2024】サステナブルに触れる親子ワークショップ 画像
教育イベント

【GW2024】サステナブルに触れる親子ワークショップ

 SNSで活躍するクリエイター「つむぱぱ」が、親子ワークショップイベント「なんだろう工作室」を2024年5月3日から6日まで開催する。会場は銀座三越新館9階の銀座テラス。参加費や推奨年齢は、ワークショップごとに異なる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 6 of 838
page top