大学受験2025に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

【大学受験】高校生8割「新課程入試に不安」河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】高校生8割「新課程入試に不安」河合塾

 河合塾は2024年3月11日、2025年度から実施される「新課程での大学入試に関するアンケート」の結果を公表した。高校1・2年生の約8割が、新課程対応入試について不安を感じていることがわかった。

【大学受験2025】上田女子短大が男女共学化…上田短大に 画像
教育・受験

【大学受験2025】上田女子短大が男女共学化…上田短大に

 上田女子短期大学(長野県上田市)は、2025年4月より男女共学化し、名称を「上田短期大学」に変更する。女子大学・女子短大は、少子化や共学志向などを背景に共学化、統廃合などが進んでおり、長野県内でも姿を消すことになる。

【大学受験】TOMAS主催「難関大学入試合格ガイダンス」4/7、新宿ハイアットリージェンシー 画像
教育・受験

【大学受験】TOMAS主催「難関大学入試合格ガイダンス」4/7、新宿ハイアットリージェンシーPR

 進学個別指導TOMASは2024年4月7日の午前10時より、新宿のハイアットリージェンシー東京で「難関大学入試合格ガイダンス」を開催する。事前申込制、登録・入場無料。

大学受験は現役志向?それでも「浪人」を選ぶべき3つの理由 画像
教育・受験

大学受験は現役志向?それでも「浪人」を選ぶべき3つの理由PR

 近年では、浪人して第一志望にチャレンジするより現役入学志向が強まっているが、浪人経験者からは「浪人して良かった」との声が圧倒的に多い。果たして浪人生はどのような日常を送っているのか。その経験は本人や家族にとって、どのような意味があったのか。駿台予備学校で1年間の浪人を経て進学した3人の現役大学生、さらに保護者にも話を伺った。

【大学受験2024】国公立医学部、志願者増が続き人気健在 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立医学部、志願者増が続き人気健在

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2024年3月4日、「2024国公立医学部医学科 出願動向」を掲載した。18歳人口が減少する中、一般選抜前期の志願者は前年度から微増。2021年度から志願者の増加傾向が続いており、医学部人気は健在だという。

大学人気ランキング2024年2月末版…公立トップ10に変動 画像
教育・受験

大学人気ランキング2024年2月末版…公立トップ10に変動

 JSコーポレーションが「大学人気ランキング」2月末版を発表した。2024年2月29日集計によると、高校生19万8,793人が答えた全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」。11月末調査以降、毎回順位が入れ替わっていた2大学は、13位「立教大学」、14位「法政大学」を維持。一方、公立トップ10には変動があった。

【大学受験2025】駿台、新課程入試「情報I」特別講義…3月各地で開催 画像
教育・受験

【大学受験2025】駿台、新課程入試「情報I」特別講義…3月各地で開催

 駿台予備学校は、高校生・高卒生・保護者を対象に、新課程入試「情報I」特別講義を札幌、仙台、首都圏、東海地区、関西地区、広島、福岡校の全18校舎で2024年3月に開催する。参加費無料。事前申込制。定員に達し次第、締め切る。

【医学部受験】医専予備校YMS、医学部入試に大的中連発!的中問題&解答速報を続々公開 画像
教育・受験

【医学部受験】医専予備校YMS、医学部入試に大的中連発!的中問題&解答速報を続々公開PR

 医学部専門予備校YMSは毎年、医学部入試問題に的中を連発している。また、YMSの解答速報は、即時性・正確性が高く、掲載数も日本最大級を誇る。現在、2025年度以降の入試に向けた入学説明会を開催している。説明会では、実際に指導する専任講師が最新の医学部入試の傾向やYMSのカリキュラムなどについて説明する。

【大学受験2025】足利短大が募集停止…附属高は校名変更し継続 画像
教育・受験

【大学受験2025】足利短大が募集停止…附属高は校名変更し継続

 足利大学は2024年2月26日、足利短期大学の学生募集を2025年度(令和7年度)から停止すると発表した。18歳人口の減少や4年制大学志向などで今後も学生確保が難しいと判断したという。附属高校および附属幼稚園は校名変更(構想中)のうえ、運営を継続する。

【大学受験2025】北星学園、短期大学部の募集停止 画像
教育・受験

【大学受験2025】北星学園、短期大学部の募集停止

 北星学園は2024年2月22日、北星学園大学短期大学部(札幌市厚別区)の学生募集を2025年度以降停止すると発表した。18歳人口の減少や四年制大学志向などで入学者数が低迷していたことを踏まえ、多角的に検討したとしている。

【大学受験】関門を突破した先鋭講師とICTで提供する良質な学び…駿台のたゆまぬ進化 画像
教育・受験

【大学受験】関門を突破した先鋭講師とICTで提供する良質な学び…駿台のたゆまぬ進化PR

 駿台予備学校が「イード・アワード塾2023」高校生・大学受験生 集団指導 全国の最優秀賞およびオンライン授業の最優秀賞、さらに「講師が良い塾」「教材が良い塾」で部門賞を獲得した。同校のこだわり、今後の展望などについて、現役部門統括の阿見寺英俊氏、既卒部門統括の恒川久仁子氏に話を聞いた。

東大受験で逆転合格を狙う、駿台が始める「東大特化学習支援」とは 画像
教育・受験

東大受験で逆転合格を狙う、駿台が始める「東大特化学習支援」とはPR

 駿台予備学校はカルペ・ディエムと連携し、2024年2月から東大受験対策のコラボプロジェクト「東大特化学習支援」をスタートする。東大受験で「逆転合格」を狙いたい受験生をサポートしていく。企画の背景や概要について、お茶の水校3号館(東大専門校舎)校舎責任者の小粥圭悟氏、カルペ・ディエム代表の現役東大生 西岡壱誠氏に話を聞いた。

Z会、東大・京大前期試験の科目別分析2/26より順次公開 画像
教育・受験

Z会、東大・京大前期試験の科目別分析2/26より順次公開

 Z会は2024年2月26日より、2024年度東大・京大前期試験の科目別分析を「Z会東大受験対策サイト」「Z会京大受験対策サイト」にて順次公開する。分量と難度の変化や、合否の分かれ目、大問別のポイントなど、Z会が科目ごとに徹底分析。次年度に向けた対策も詳しく解説する。

【大学受験】メディカルラボ「医学部入試速報分析会」3月 画像
教育・受験

【大学受験】メディカルラボ「医学部入試速報分析会」3月

 河合塾グループの医系専門予備校メディカルラボは2024年3月、医学部を目指す高卒生・高校生と保護者を対象に「2024年度 医学部入試速報分析会」を全国37会場で開催する。参加費無料。オンデマンド配信あり。

【大学受験2024】国公立大の確定倍率は前期2.9倍、後期10.0倍…35大学で2段階選抜 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立大の確定倍率は前期2.9倍、後期10.0倍…35大学で2段階選抜

 文部科学省は2024年2月20日、2024年度国公立大学入学者選抜について確定志願状況と2段階選抜実施状況を発表した。確定志願倍率は、前期日程が2.9倍、後期日程が10.0倍、中期日程が12.9倍、合計4.3倍。2段階選抜は、35大学55学部で実施され、計4,413人が不合格となった。

【医学部受験】合否を分ける最強の勉強法…駿台梅田校が教える学習のコツ 画像
教育・受験

【医学部受験】合否を分ける最強の勉強法…駿台梅田校が教える学習のコツPR

 他学部に比べ、やるべきことが多いと言われる医学部受験。どこに焦点化し、いかに計画的に学習を進めるかが高校1、2年生の学習の鍵になる。そんな未来の医学部受験生に向けて、駿台梅田校の先生方からアドバイスをいただいた。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 最後
Page 7 of 18
page top