東北大学に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

東北大サイエンスキャンパス「化学の力」12/16 画像
教育イベント

東北大サイエンスキャンパス「化学の力」12/16

 東北大学工学研究科・工学部サイエンスキャンパスは2023年12月16日、小学5・6年生を対象にDIC理科実験授業「くらしに役立っている化学の力、その機能や役割を観察や実験で調べてみよう」を開催する。参加無料。午前と午後2回開催。定員は各回24名。抽選制。申込期限は12月3日午後11時50分。

国公立大医学部に強い高校「北陸地方」ランキング 画像
教育・受験

国公立大医学部に強い高校「北陸地方」ランキング

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い北陸の高校は、3位に金沢大附(石川)、4位に藤島(福井)、5位に片山学園(富山)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

国公立大医学部に強い高校「甲信越地方」TOP5は公立 画像
教育・受験

国公立大医学部に強い高校「甲信越地方」TOP5は公立

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い甲信越の高校は、3位に同数で長岡(新潟)と甲府南(山梨)、5位に長野・県立(長野)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

国公立大医学部に強い高校「関東地方」3位は開成 画像
教育・受験

国公立大医学部に強い高校「関東地方」3位は開成

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い関東地方の高校は、3位に開成(東京)、4位に渋谷教育学園幕張(千葉)、5位に前橋・県立(群馬)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

国公立大医学部に強い高校「北海道・東北地方」ランキング 画像
教育・受験

国公立大医学部に強い高校「北海道・東北地方」ランキング

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い北海道・東北地方の高校は、3位に北嶺(北海道)、4位が合格者同数で、弘前(青森)と福島・県立(福島)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

国公立大医学部に強い高校ランキング全国版 画像
教育・受験

国公立大医学部に強い高校ランキング全国版

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い地域別高校は、3位に久留米大附設(福岡)、4位にラ・サール(鹿児島)、5位に灘(兵庫)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

駿台「難関大学フェア」参加登録者数は過去最多…教授自ら研究・学びの魅力語る 画像
教育・受験

駿台「難関大学フェア」参加登録者数は過去最多…教授自ら研究・学びの魅力語るPR

 駿台予備学校は2023年10月1日、難関国公立・私立大学が参加する「難関大学フェア」を4年ぶりに開催した。参加登録者数は過去最多。来場した参加者たちに、大学教授による講演や大学別個別相談会、ガイダンスなど充実したプログラムを1日通して提供された。

【大学受験】高1-2生「難関大入試トライアル」無料、河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】高1-2生「難関大入試トライアル」無料、河合塾

 河合塾は、高1生・高2生を対象に「難関大入試トライアル」を全国の河合塾校舎などで開催する。実施期間は2023年10月8日から12月12日で校舎により日程、実施大学が異なる。申込みは実施日前日までWebサイトより受け付ける。参加費は無料。

東北大、2024年にエルゼビアと転換契約…論文OA化を加速 画像
教育・受験

東北大、2024年にエルゼビアと転換契約…論文OA化を加速

 東北大学は2023年10月12日、2024年より世界有数の学術出版社エルゼビア(Elsevier B.V.)との転換契約を開始すると発表した。これにより、世界に向けて研究成果である論文のOA(オープンアクセス)化を一層加速させるねらい。

世界トップレベル研究プログラム、新規採択拠点を決定 画像
教育業界ニュース

世界トップレベル研究プログラム、新規採択拠点を決定

 文部科学省と日本学術振興会は2023年10月12日、2023年度世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の新規採択拠点を発表した。東北大学と海洋研究開発機構による「変動海洋エコシステム高等研究機構」が、2023年度採択拠点に決定した。

【大学受験2024】高3生対象「駿台大学別演習プラス講座」 画像
教育・受験

【大学受験2024】高3生対象「駿台大学別演習プラス講座」

 駿台は2023年10月16日より、高3生を対象とした2次試験の集中対策演習講座「大学別演習プラス講座」の申込受付を開始する。授業は2024年1月スタートで、対面とオンラインのどちらかを選択できる。入学金とシステム・サポート料は全額免除。授業料は1万8,500円(税込)~。

THE世界大学ランキング2024…東大29位など日本勢躍進 画像
教育・受験

THE世界大学ランキング2024…東大29位など日本勢躍進

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2023年9月27日(日本時間)、THE世界大学ランキング2024(THE World University Rankings 2024)を発表した。日本の大学は、トップが「東京大学」29位と、2015年以降で最高順位を獲得した。

【大学受験2024】旧帝大・一工「学園祭」7選 画像
教育・受験

【大学受験2024】旧帝大・一工「学園祭」7選

 秋は大学祭のシーズン。学生主体で運営し、日ごろの活動を見られる機会となっている。2023年度は、制限を設けず対面で開催する大学が多くなっている。秋に開催する旧帝大と、「一工」と大学群で呼ばれる一橋大学と東京工業大学の大学祭情報をまとめた。

東北大、工作教室や公開実験など「通研公開」10/7 画像
教育イベント

東北大、工作教室や公開実験など「通研公開」10/7

 東北大学 電気通信研究所は2023年10月7日、研究所の一般公開「科学のワークショップ 通研公開2023」を開催する。工作教室や公開実験など、体験型の企画を多数実施。入場無料、事前予約制(抽選)。定員は840名で、9月20日まで1次募集を受け付けている。

STEM女子を増やすプログラムを支援…全国10大学参画 画像
教育・受験

STEM女子を増やすプログラムを支援…全国10大学参画

 山田進太郎D&I財団は2023年8月29日、STEM(理系)で大学および高等専門学校に進学する女子学生を増やすためのプログラムを支援する新たなプラットフォーム「Girls Go STEM!~大学・高専支援プラットフォーム~」を立ち上げ、全国10大学が参画することを発表した。

国際卓越研究大学、東北大学が初回の認定候補に 画像
教育業界ニュース

国際卓越研究大学、東北大学が初回の認定候補に

 大学ファンドを通じて世界最高水準の研究大学の実現を目指す「国際卓越研究大学」について、文部科学省は2023年9月1日、東北大学を初回の認定候補に選んだと発表した。助成開始は2024年度(令和6年度)の予定。2024年度中には、次回の公募開始も予定している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 最後
Page 2 of 30
page top