プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
中高生向けハッキングコンテスト「picoCTF」3/16より 画像
教育イベント

中高生向けハッキングコンテスト「picoCTF」3/16より

 中高生向けハッキングコンテスト「picoCTF 2022」が、2022年3月16日~30日(日本時間)に開催される。コグニティブリサーチラボは、コンテストのカテゴリースポンサーとして、picoCTFに日本参加者向け表彰部門を開設する。

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13 画像
教育イベント

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13

 プログラミングクラブネットワーク(PCN)は2022年3月13日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2022」の表彰式を開催、YouTubeライブ配信する。ソフトウェア部門(小学生・中学生)、ロボット・電子工作部門(小学生・中学生)の4部門で表彰する。

「15歳以下のプログラミング」テーマにオンラインイベント2/27 画像
教育イベント

「15歳以下のプログラミング」テーマにオンラインイベント2/27

 2022年2月27日、第6回全国小中学生プログラミング大会 最終審査会・表彰式のオンラインイベント「15歳以下のプログラミング 学校・塾・家庭はどうする?」が開催される。今後の子供たちとプログラミングの動向等について考える。

新学期直前、小学生・年長児の保護者向けICTミニセミナー「ICTで変わる。頭の使い方・学び方」3/26 画像
教育ICT

新学期直前、小学生・年長児の保護者向けICTミニセミナー「ICTで変わる。頭の使い方・学び方」3/26PR

 ICTスクールNELオンラインは2022年2月5日、オンラインセミナー「ICTで変わる。頭の使い方・学び方」を開催した。対象は小学生および小学校入学を控える未就学児とその保護者。次回は3月26日を予定している。参加費無料。事前申込制。

AWS Summit学生向けコンテスト「DeepRacer Student League」 画像
趣味・娯楽

AWS Summit学生向けコンテスト「DeepRacer Student League」

 2022年5月25日、26日、フルオンラインにてAWS Summitが開催され、Summit内で「DeepRacer Student League」が行われる。

小中高生「スプリングミーティング」オンライン3/20、朝日学生新聞社 画像
教育・受験

小中高生「スプリングミーティング」オンライン3/20、朝日学生新聞社

 朝日学生新聞社は2022年3月20日、小学生と保護者向け「朝小スプリングミーティング」と中高生向け「朝中高スプリングミーティング」をオンラインにて開催する。プログラミングやクイズの特別授業等、楽しいコンテンツを用意している。参加は無料。

中高一貫生「プログラミングは将来必須」9割…GMO 画像
教育ICT

中高一貫生「プログラミングは将来必須」9割…GMO

 コエテコ総研 byGMOと、メイツは、中高一貫校の中学生1,026名に対して「大学受験とプログラミングに関する調査」を実施。9割を超える生徒が、「プログラミングは将来必須のスキル」と考えていることがわかった。

プログラミング「ワオラボカップ」後半の部3/31まで開催 画像
デジタル生活

プログラミング「ワオラボカップ」後半の部3/31まで開催

 ワオコーポレーションが運営する、ロボットプログラミング教室ワオラボ(WAO!LAB)は2022年2月15日~3月31日、全国バーチャルロボットプログラミング大会「ワオラボカップ」後半の部をリニューアル開催する。

日本情報オリンピック成績優秀者決定…金賞は灘高1年 画像
教育ICT

日本情報オリンピック成績優秀者決定…金賞は灘高1年

 情報オリンピック日本委員会は2022年2月12日と13日、「第21回日本情報オリンピック」本選をオンラインで実施し、金・銀・銅賞を含む成績優秀者を決定。金賞は灘高校1年の田中優希さん。

ディズニー「テクノロジア魔法学校」2週間無料…申込2/16まで 画像
教育ICT

ディズニー「テクノロジア魔法学校」2週間無料…申込2/16まで

 中学生・高校生向けのプログラミング教育事業を手がけるライフイズテックは2022年2月17日~3月2日、ディズニープログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」1~4章を小学生以上を対象に無料提供する。申込受付は、2月16日まで。

【春休み2022】小学生IT体験教室「NTTデータアカデミア」2/27まで応募受付 画像
教育イベント

【春休み2022】小学生IT体験教室「NTTデータアカデミア」2/27まで応募受付

 NTTデータは2022年3月19日と20日の2日間、小学生を対象としたIT体験教室「NTTデータアカデミア」をオンラインで開催する。今回は、学年や習熟度で選べる2コースを用意。全国どこからでも参加可能。2月27日まで応募を受け付け、応募多数の場合は抽選となる。

みんなのコードが取り組むプログラミング教育…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

みんなのコードが取り組むプログラミング教育…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年2月2日、みんなのコードの千石一朗さんと釜野由里佳さんによる教育ICT実践プレゼンテーション「みんなのコードのプログラミング教育に対する取組み」を公開した。中学校向けに提供している教材や宮城教育大学との実証研究の取組み等を紹介する。

【春休み2022】中高生向けITキャンプ、ライフイズテックが4都市で開催 画像
教育イベント

【春休み2022】中高生向けITキャンプ、ライフイズテックが4都市で開催

 ライフイズテックは、2022年3月22日から4月5日の期間、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2022」を、東京・横浜・大阪・名古屋で開催する。4日間の短期集中プログラム。

子供の習い事調査、オンラインは約3割…送迎不要で便利 画像
教育・受験

子供の習い事調査、オンラインは約3割…送迎不要で便利

 小学館集英社プロダクションは、新年少~新小学3年生の子供を持つ保護者310名を対象に子供の習い事に関する調査を実施。現在、習い事をしている子供は全体の7割で、そのうちオンラインで習い事をしている子供は約3割になることがわかった。

中高生の8割以上が「プログラミングは必要」東進調査 画像
教育ICT

中高生の8割以上が「プログラミングは必要」東進調査

 東進ハイスクールを運営するナガセは、2021年10月と11月に実施した「全国統一高校生テスト」「全国統一中学生テスト」の受験者に対して、独自アンケートを行った。中高生の8割以上が、プログラミングは必要なスキルと認識していること等がわかった。

全長21cmのロボット犬「Mini Pupper」4万9500円から 画像
デジタル生活

全長21cmのロボット犬「Mini Pupper」4万9500円から

マンダン(MangDang Technology Co., Limited、本社:香港)は、初心者からプロまで楽しめるミニサイズのロボット犬、『Mini Pupper』(ミニぷぱ)の先行予約を、12月24日よりECサイトのMakuakeで受け付けている。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 19 of 158
page top