プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(46 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
小中学生対象、国際ロボット競技会UCR応募受付開始 画像
教育ICT

小中学生対象、国際ロボット競技会UCR応募受付開始

 アーテック、UNIVERSAL ROBOTICS CHALLANGE実行委員会は2020年4月22日、小中学生を対象とした国際ロボット競技会「UNIVERSAL ROBOTICS CHALLENGE 2020(URC 2020)」の応募受付を開始した。

デスクトップアプリ版「IchigoJam」提供開始 画像
教育業界ニュース

デスクトップアプリ版「IchigoJam」提供開始

 B Inc.は2020年4月28日、子どもパソコン「IchigoJam」をパソコン(Windows/Mac)上でアプリとして利用できる「IchigoJam ap」を、リオが提供するプログラミング学習キット「プログラミング教育マスター」に同梱提供することを発表した。

ソシノ、IoT電子工作・AI学習スマートリモコン発売 画像
教育ICT

ソシノ、IoT電子工作・AI学習スマートリモコン発売

 SOCINNO(ソシノ)は2020年4月24日、スマートリモコンを組み立てながら電子工作やプログラミングが学習でき、さらにIoTやAIの仕組みも学習できる「sLab-Remo2(エスラボ・リモ2)」を発売することを発表した。

ロボホン、半額でレンタル…プログラミング学習支援 画像
教育ICT

ロボホン、半額でレンタル…プログラミング学習支援

 シャープは、家電レンタルサービス「Rentio(レンティオ)」にて、「RoBoHoN(ロボホン)」を特別価格でレンタルできる在宅学習支援キャンペーンを実施中。7泊8日のレンタル料金を通常価格から半額の7,900円(税込)に値下げし、プログラミング学習を応援する。

JAXA、プログラミング教材公開…ロケット打上げ疑似体験 画像
教育ICT

JAXA、プログラミング教材公開…ロケット打上げ疑似体験

 JAXAは2020年4月21日、プログラミング教材「ロケット編」「はやぶさ2編」を公開した。これからプログラミングを学び始める人や、基礎を学習した後の復習としても活用でき、小学生から中学生まで幅広く使えるという。利用料は無料。

自宅で受講できる…オンラインのプログラミング教室(まとめ) 画像
教育ICT

自宅で受講できる…オンラインのプログラミング教室(まとめ)

 小学校プログラミング教育の必修化により、人気を集めているプログラミング教室。新型コロナウイルスの影響もあり、自宅からオンラインで受講できる教室も増えてきている。オンラインレッスンを提供しているプログラミング教室をピックアップして紹介する。

プログラミング教育必修化、不安を感じている教員は7割以上 画像
教育ICT

プログラミング教育必修化、不安を感じている教員は7割以上

 プログラミング教育必修化に不安を感じている教員は7割以上で、特に20~34歳の若い世代がより不安を感じていることが、2020年4月21日にLINEみらい財団が発表した調査結果より明らかとなった。

【休校支援】LITALICO、4社と共同でオンライン授業…算数やバレエなど 画像
教育・受験

【休校支援】LITALICO、4社と共同でオンライン授業…算数やバレエなど

 子どもの発達が気になる保護者向けWebサイト「LITALICO発達ナビ」は、学習・習い事教室を運営する企業4社と共同で「おうちでe-学び」プロジェクトを開始する。2020年4月21日から30日にプロジェクト参画企業によるオンライン授業を行う

理数脳を育む遊べる学べるSTEMトイ人気ランキング 画像
デジタル生活

理数脳を育む遊べる学べるSTEMトイ人気ランキング

 長い休校期間やゴールデンウィークに、家でじっくりと一緒に「遊びながら学ぶ」時間を作るのも良いのではないだろうか。注目のSTEM教育(=Science[科学]、Technology[技術]、Engineering[工学]、Math[数学])を楽しみながら学べるおもちゃを紹介する。

親子で楽しい!遊べる学べるプログラミング・ロボットトイ人気ランキング 画像
デジタル生活

親子で楽しい!遊べる学べるプログラミング・ロボットトイ人気ランキング

 長い休校期間やゴールデンウィークに、家でじっくりと一緒に「遊びながら学ぶ」時間を作るのも良いのではないだろうか。2020年から小学校で必修となったプログラミング学習にチャレンジできるプログラミング・ロボットトイを紹介する。

オンラインで参加できる!学びイベント(まとめ) 画像
教育・受験

オンラインで参加できる!学びイベント(まとめ)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の自粛要請、休校などさまざまな規制のある中、工夫をこらし、家に居ながら子どもたちに体験してもらえるよう、さまざまなオンラインイベント企画が発表されている。オンラインで参加できるイベントの情報を紹介する。

【家庭学習・無償】みんなのコード、オンライン自習教材を紹介「おうちでCS」 画像
教育ICT

【家庭学習・無償】みんなのコード、オンライン自習教材を紹介「おうちでCS」

 みんなのコードは2020年4月15日、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により休校中の子どもたちに、無償のオンライン自習教材を紹介するWebサイト「おうちでCS」を公開したことを発表した。

小3-中2対象、期間限定のプログラミングオンラインレッスン 画像
教育ICT

小3-中2対象、期間限定のプログラミングオンラインレッスン

 ライフイズテックは2020年4月20日から5月7日の期間限定で、小学3年生から中学2年生までを対象に、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を使ったオンラインレッスンを提供する。全3回で受講料は7,500円(税別)。

小中学生向け「プログラミング教育マスター」発売 画像
教育ICT

小中学生向け「プログラミング教育マスター」発売

 リオは2020年4月10日、jig.jpと提携してプログラミング教育用教材「プログラミング教育マスター」を発売した。プログラミング学習体験ソフト「IchigoJamBASIC」を使ってプログラミングが学べる。対象年齢は小学3年生以上、推定小売価格は6,800円(税別)。

ライフイズテック、オンライン校を新設…中高生募集 画像
教育ICT

ライフイズテック、オンライン校を新設…中高生募集

 ライフイズテックが展開する中学生・高校生のためのプログラミングスクール「Life is Tech ! School(ライフイズテックスクール)」は、自宅で受講できるオンライン校を5月に新設する。春学期の受講生を2020年4月23日まで募集している。

通信教育「ワンダーボックス」企業向け福利厚生プラン開始 画像
教育業界ニュース

通信教育「ワンダーボックス」企業向け福利厚生プラン開始

 ワンダーラボは2020年4月13日、STEAM教育領域の通信教育「ワンダーボックス」を10%OFF(初年度)で利用できる企業向け福利厚生プランを開始したことを発表した。希望に応じてキットのサンプルも無料配布する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 41
  6. 42
  7. 43
  8. 44
  9. 45
  10. 46
  11. 47
  12. 48
  13. 49
  14. 50
  15. 51
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 46 of 158
page top